見出し画像

はじめまして!

はじめまして!

学生アパレルスタッフをやっている20歳です☺︎

ファッションのことや接客をやる上で思うことなどを書いていこうと思ってます!


 せっかくなので、今日は接客を通して思ったことを1つ書いていこうと思います。


接客を通して思ったこと


 みなさんは、洋服を買いに行く時、店員さんに声を掛けて欲しい派ですか?それとも声を掛けて欲しくない派ですか?

 私は正直声を掛けられるのは、

苦手なタイプ

です、、、

 声を掛けてもらったら、多少会話はしますが、もともと人見知りで、知らない人と話すということに抵抗があるというか、何かあれば自分から声掛けるから大丈夫ですって思ってしまいます(^^;;

 そんな私も、お店で接客を行う際には声掛けを行います。特に嫌々やっているという訳ではなく、お客様によっては声を掛けて欲しいという方もいらっしゃいますし、お洋服を一緒に選んだり、お話ししたりすることは新しい発見がたくさんありとても楽しいです!

 ですが、私のように声を掛けて欲しくないというお客様もいらっしゃる訳で、声掛けをしても完全にスルーされる場合もあります(涙)今は特に気にはしませんが、入った頃は正直かなり驚ました。(何でも自分だったら、、と自分本位に考えていたためなので、私の考えが甘い所為なのですが)

 考え方は人それぞれ違いますし、私がアパレルスタッフだからという理由でそう思う訳ではありませんが、いろんな経験を通して、お客様はあくまでお客様であり、神様でも仏様でもないと思っています。だからといって、店員の心遣いが全く無くていい訳ではなく、お客様へのおもてなしの心は必要だと思います。

 なので、私がお客様側の立場になったとしても、自分がされて嫌だと思うことはしたくないですし、せっかく買い物に来たなら楽しく買い物をしたいじゃないですか!

 お互い気持ちよくやりとりしたいですし、考え方を少し変えてみるだけでも、何か変化があるかもしれません。


 少し長くなりましたが、今回は接客の中で思うことについて勝手に話していきました。

 ここまで閲覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?