見出し画像

スクラム勉強会に参加してみました。

すっかり投稿できていなかったnoteですが、久しぶりに書いてみます。


これまでのこと

10年ほど勤めた会社を退職し、新しい世界に飛び込んでみてからあっという間に1年以上が経ってしまいました。
現職には、2023年6月に入社し半年ほどが過ぎました(早い〜)

とはいえ、辞めてからの方が元同僚のみんなに会っている気がします。
本当にみんな良き人たちです♡

転職してから

現職では、プロダクトサイドに位置するカスタマーサポートチームに所属しています。
エンジニアでないものの、もともと自分で手を動かしていたので開発チームと距離が近い環境は心地良いものですね。

入社から数ヶ月経ったときに、エンジニアチーム主催のスクラム勉強会が開催されるということで、思い切って参加してみました。

どんな勉強会?

スクラム(とアジャイル)の理念・概念について理解を深め、「各チームで改善の方向性づけ、問題の検知を行えるようにする」ことを目的とし、定期的に社内勉強会として開催されています。

スクラムガイドの内容に沿って毎週お題が出されるので、スクラムガイドを読み解きながら自分なりの答えを用意(宿題)し、勉強会の1時間でチームメンバーと意見をまとめるというワークショップ形式の勉強会です。
最後には、結論の共有や質疑応答の時間も用意されています。

お題は、ある程度まとまった章を読み、特定のシチュエーションであなたがスクラムマスターならどのように振る舞いますか?というものでした。

参加してみて

お問い合わせの繁忙期が始まり、複数回の開催の中で半分程度しか参加ができませんでした。
宿題すら手につけられなかったのが2回ほどあったのが、個人的には反省点です。。

参加できた会では宿題に対して、自分なりの答えをだすのに毎回2~3時間はかかってしまいました。

さらにはスクラムガイド自体の表現を読み解くことが難しく、PMである夫にも相談しながら読み解きました。(夫が解説してくれなかったら宿題すらも私には難しかったです。。)

とはいえ、段々と理解が進むと、これまで自分が経験してきた中で意図せずスクラムチームのような役割分担にわかれて動いていたことがあったんだなぁということが理解でき面白いと感じました。

また、自分はプロダクトチームとはいえスクラムを組むことはないので、学んだことを今後どのように活かせるかなぁと想像をしましたが、まだ答えは出ていません。
今後の自分に期待!!

ほかにも、同期や近しい時期に入社した方や、グループ企業の方がチームメンバーだったので、最初は少しみんな遠慮しがちだったものの、議論を交える中で距離も近くなったように感じる勉強会でした。(現職はリモートなので、リアルで会うことはほとんどないのが寂しいところ)

そのため、スキル面での成長とともに、入社が浅い中でメンタル面でも強化されたのでぜひみんなにも積極的に参加してほしい!!と感じました。

あとは、単純に「思考」なので日々のトレーニング・鍛錬が必要だなということが理解できたのも大きかったです。
時折、スクラムガイドを復習しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?