k2moons

iOSエンジニアです。 株式会社ゆめみ所属。 プログラミングだけではなく、サービス・プ…

k2moons

iOSエンジニアです。 株式会社ゆめみ所属。 プログラミングだけではなく、サービス・プロダクト全体に関心があります。特に新しい技術を応用した伸び代の高い領域が好物です。SF、宇宙、技術系ビジネス書などをよく読んでいます。

マガジン

  • 参考になる〜

最近の記事

LINE Green Badge 「LINE公式アカウントBasic」資格を取得した件

 iOSエンジニアのk2moonsです。  今回は、LINE Green Badge 「LINE公式アカウントBasic」資格を取得しました。「LINE公式アカウントBasic」資格とは何かとか、どう勉強するかではなく、iOSエンジニアがなぜLINEの資格を取ろうと思ったのか、その効用は?ということを簡単にお話しします。  まず、私は仕事上はiOSエンジニアですが、個人的にはシステムを(GAFAのプラットフォーム上に)自力で構築できることを目指しています。これは例えば、IT

    • ビジネス著作権検定(初級)受験しました!

      はじめに  ビジネス著作権検定は、こちらで実施されている「著作権に特化した国内唯一の資格検定試験」※1となります。今回はリモートWebテストということで自宅から受験。前日までテストに必要な機材のセッティング(PCとスマホ)とかは面倒くさいなと、思って放置していたためちゃんと動作するまで少しドキドキものでした(受験される場合は早めに一度セッティングしてテスト用の接続で動作確認をしたほうが良いですね💦) モチベーション ・前前前職で、映像や音楽に関わる企業で働いていたため、基本

      • 【読書】世界は贈与でできている――資本主義の「すきま」を埋める倫理学

        久々の読書感想文です。気になった(気に入った)ところをピックアップして書いていきます。(本文はもっと深い内容です) 世界は贈与でできている――資本主義の「すきま」を埋める倫理学 近内悠太 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4910063056 贈与とは何か 一般に、贈与というと土地、金銭、税金というようなワードが浮かんできますが、ここでいう贈与はそれらとは全く異なる概念です。 まず最初に贈与は、資本主義者社会の「交換」に対比される

        • 「世界を知るための哲学的思考実験」読書感想文

           思考実験とは、アインシュタインの相対性理論などでもよく知られる言葉です。光と同じ速度で移動するとどうなるか、双子の兄が宇宙船に乗っているとどうなるのか、など聞いたことがあるのではないでしょうか(こちらを参照)。またSF(サイエンス・フィクション)はスペキュレイティブ・フィクションと呼ばれることもあり、思考実験の実践結果と言えなくもありません。いわゆるIF(イフ)の世界がそれです。  しかし本書には、「世界を知るため」「哲学的」というキーワードが付加されています。これはどうい

        LINE Green Badge 「LINE公式アカウントBasic」資格を取得した件

        • ビジネス著作権検定(初級)受験しました!

        • 【読書】世界は贈与でできている――資本主義の「すきま」を埋める倫理学

        • 「世界を知るための哲学的思考実験」読書感想文

        マガジン

        • 参考になる〜
          2本

        記事

          交渉アナリスト2級を取得しました

           先日、交渉アナリスト2級を取得したので、こちらにアウトプットします。※http://transagent.co.jp/nego/about/analyst_2/  当初この資格を取ろうと思った動機は、人生はすべて交渉であって、交渉のイロハくらいは知っておくべきだろう、というものでした。内容としては、誰でも経験してきた様々な事柄が交渉の眼で見るとなんなのか、ということが明確になり、とても面白いと感じると同時に、もう少し深く学びたいなと思いました。  自分に足らないのは、相

          交渉アナリスト2級を取得しました

          スクラムマスター研修レポート

          7月30日(火)31日(水)の2日間お休みを頂いて `Scrum Inc.認定資格スクラムマスター研修` に参加してきました。 なぜスクラムマスター現在は一介のiOSエンジニアをやっています。(が、以前はウォータフォールのPM、PLもやっていました)社内でスクラムをやろうと気運も高まっており、実際に複数のチームがスクラムを取り入れています。今後、スクラムをやろうとなった場合に、ある程度理解したおいた方が良いだろうと思ったのが発端です。 その後、スクラムの本は何冊か読んで内

          スクラムマスター研修レポート

          応用情報技術者試験

          はじめにiOSエンジニアのk2moonsです。今の会社に転職して下記AWSの資格は取得しました。AWSは技術的にも面白く、また業務でもiOS(Android)+AWSでシステムを構築することが多いので、自作システムを作りたい私には趣味と実益を兼ねた資格でした。 - AWS 認定ソリューションアーキテクト – アソシエイト - AWS 認定デベロッパー – アソシエイト しかし実はその前から何度か受験して結果が出せなかった試験があります。それが応用情報技術者試験です。3度目

          応用情報技術者試験

          WWDC19騒動顛末記

          早朝7時始動 WWDC19開幕の前日は朝7時からレジストレーションのためMcEnery Convention Centerに並ぶ。この日は早朝から気温が低く、日陰に並ぶ我々は寒さに震えるほどだった。しかし、2時間程度並んだ末にやっとセンター内部に入ることができ、参加者用カード、ジャケット、マグネットバッジ各種を受け取ってこの日のスケジュールは無事終了、、、のはずだった。  実はこの後、我々ゆめみの参加メンバーは、Apple本社があるApple ParkやInfinite L

          WWDC19騒動顛末記

          WWDC19参加してきました!

          すでに帰国しました・・・  WWDC19から帰って1週間ちょっとになります。  日本は毎日雨つづきでげんなりでしたが、サンノゼでは風が涼しく、カラッとしていて屋外でも快適に過ごすことができました。  ただ、WWDC19終了の2日くらい前になってやっと時差ボケが治る始末で、来年も参加できるとすれば、これはなんとかしなければいけませんね。私が勤務する"株式会社ゆめみ"ではリモートワークは推奨されてはいませんが、不可というわけではありません。実際に結構多くのメンバーが利用していま

          WWDC19参加してきました!

          【書籍紹介】「ブロックチェーン 相互不信が実現する新しいセキュリティ」 (ブルーバックス) 岡嶋裕史

           数十年ぶりとは言わないけど久々にブルーバックスを購入しました。ブロックチェーンが気になる技術だということが一番ですが、著者の岡嶋裕史さんはご本人はご存知ないでしょうが、少しばかり関わり合いがあります。書店で見つけて即購入してしまいました。  しかし、著者の経歴と著書数がすごいわ。 目次は下記のようになっています。 【目次】 第1章 なぜ社会現象になったのか 第2章 特定の値を導く「ハッシュ」 第3章 さまざまな事象への「ハッシュ」の応用 第4章 不正できない構造が連鎖し

          【書籍紹介】「ブロックチェーン 相互不信が実現する新しいセキュリティ」 (ブルーバックス) 岡嶋裕史

          書籍紹介 「武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50」 山口 周

          「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~ 」が良かったこともあり、同じ著者の本書を購入。折から社内でリベラルアーツの話題が盛り上がっていたこともありました。 我々にとって哲学の意味には、結果と過程の2つがあるといいます。例えば思索を重ねて古代ギリシアの哲学者たちが至った結論である「世界は四つの元素から成り立っている」という結論を見ても、現代の我々には無知蒙昧な古代人の結論か、で終わってしまいます。そうではなく、その結論に至った

          書籍紹介 「武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50」 山口 周

          書籍紹介 「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?」 山口 周

          「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?」山口 周 という本を手に取ってみたのは、以前読んだ「世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?」が面白く、その続編(たくさん出ていますが)かと思ったせいでした。しかしよく見ると作者は違います。内容を読んでいくと、これは便乗商法でもオマージュでもなく、アンチテーゼではないのかと思うようになりました。そして内容も腑に落ちるものが多かったので、紹介させて頂きたいと思いました。 まず作者が主張するのは、経営は「サイエンス」「

          書籍紹介 「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?」 山口 周

          【読書】欧州GDPR全解明

          はじめに GDPRをご存知でしょうか? 今年(2018年)5月にEUで施行された「EU一般データ保護規則」というものです。EUの法律ということであまり馴染みはないと思いますが、世界展開している日本企業にとってはインパクトがある出来事であるようです。  たまたま仕事でGDPRを知る機会があり、本書を見つけて少し勉強してみたいと思いました。 GDPRとは 一口では説明できないものですが、本書を読んだ範囲で重要なポイントは下記のようにものだと思います。 ● GDPRは個人のデータ

          【読書】欧州GDPR全解明

          【読書】学びを結果に変えるアウトプット大全

          著者 樺沢紫苑 (自分にささった)ポイント ・アウトプットは運動である(話す・書く・行動するを伴わないとダメ) ・インプットとアウトプットの比率は3:7 ・アウトプットの構造    ・シンプルなポイント    ・気づき    ・TODO ・楽しく書く(ペン、ノート、マウスなどはお気に入りを使う!) ・まず行動する 気づき ・アウトプットとして企画書を書くのは良いエクササイス。発想や文章の練習になる。今までいろんなアイデアを溜め込んでいたが、いいアイデアではないと放置してい

          【読書】学びを結果に変えるアウトプット大全