見出し画像

なんてことない 日記 - 雪の街から来た貴方

さーむーいーぞー!


声量、発音、リアクション全て
『ミスター味っ子』の 味皇様でお願いいたします↑


味皇様みたいに全身全霊で「うーまーいーぞー!」って仰っていただけたら料理作り手冥利に尽きるよね、生きててよかったってなるゥ。まあそんだけ陽ちゃん(『ミスター味っ子』主人公 味吉 陽一くん)が腕自慢だったってことですけど。

ちなみに原作では別に味皇様は叫ばないし、幼馴染のみっちゃんとしげるがアニメオリジナルキャラで原作には元々居なかったし、孤児のハングリー浪速男子 堺 一馬も原作ではええしの子で色々びっくりしました 😮



話はだいぶ脱線しましたが寒いですなァ、クリスマス寒波っちゅうヤツだっせ。

こう寒くて、町もイルミネーションで彩られると否が応でもクリスマス商戦に乗せられちゃいますよね。

今日もご機嫌さんに「恋人がサンタクロース」歌っていたら、


恋人がサンタクロース 本当はサンタクロース
プレゼントをかかえて

恋人がサンタクロース / 松任谷由実


子供「え、何言うてるん?そのとなりのお姉さん、ヤバない? 👧 」

私「何っっっっっ! 👩 」


夫「言うても、クリスマスになんじゃかんじゃで男が銭出すっちゅう歌やろ 👨 」

私「確かにこの歌に出てくるとなりのおしゃれなお姉さんはプレゼント抱えて会いに来てくれる背の高い恋人をサンタクロースよ、と女の子に話すけど

この歌の要をみんな分かってへんど! 👹 」


あれから いくつ冬がめぐり来たでしょう
今も彼女を思い出すけど
ある日遠い街へとサンタがつれて行ったきり

恋人がサンタクロース / 松任谷由実


子供「え? 👧 」

夫「何や、駆け落ちしたんかい 👨 」

私「違わいっ!

となりのお姉さんは背の高い恋人と結婚して遠い街へ引っ越したんや、女の子が実家に帰ってくるんを見かけへんくらい… まあ女の子が学校や何やらでおらんときにたまに里帰りしてるやろうけど 彼女は夫と楽しく幸せに暮らしてるっちゅう話。

この歌に出てくるプレゼントは文字通りのプレゼントもあるやろうけど、彼女は背の高い恋人からたくさんの愛情や優しさ、幸せを貰いました。

大人になった私も明日のクリスマス、お姉さんの言っていた私だけのサンタクロースがやってくる。あのお姉さんが言ってた言葉の意味が完璧に分かるはず、っちゅ うめでたしめでたしな歌なんよ 👩 」

子供「ほう、言われてみたらええ歌なんかな 👧 」

夫「そういうもんかね 👨 」

私は子供の頃、それこそ今の長女と然程変わらない頃からこの歌が大好きで、きっととなりのおしゃれなお姉さんはお嫁に行って幸せに暮らしてるんやな、ええ歌や〜と思っていました。※ うちのオカンそっくりの叔母さん(オカンの妹)がユーミンとサザンが大好きでね、その関係で私は幼少期からユーミンとサザンには結構明るいのです。

いつの頃からだろう、あんまり「恋人がサンタクロース」が聴かれなくなった時期がありました。バブルが弾け飛んで日本の景気が底冷えして灰色の時期だったかな、「恋人がサンタクロース」はサンタさんの真っ赤な衣装並みに明るくてクリスマスツリー並みにキラキラ輝いていて眩しすぎたのかな。バブリシャスでゴー☆ジャスだったのかな…

でも今年は我等がユーミンはデビュー50周年です、ユーミン万歳!



以上、私なりの稚拙な解釈 でした。何かホンマに合ってるんかな、Tちゃんが言うてたみたいにお姉さん駆け落ちしてたらどうしよう… って不安もうっすら芽生えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?