友人:徳谷智史氏(とくちゃん)

この企画は僕が勝手に面白いアクションや経歴を持っている
友人を紹介するものです。
ちなみに僕の認識を書いているので、正しい情報でないケースもあります。
悪しからず。

1.徳ちゃんとの出会い

画像1

エッグフォワードという会社を8年くらい前から始めています。
10年前にホームパーティをしこたましているときに仲良くなりました。
当時戦略コンサルをやってた、とくちゃんは忙しかったのか、
だいたいホームパーティが終わったあとに遊びに来る人でした。
僕がルームメイトのエルテスとぷよぷよに興じているときに、
乱入するような形です。

なので、真面目な話はしたことがないし、何をしている人かも
わかりませんでしたが、仲良く過ごしてました。

2.2011年ごろのとくちゃん

まわりの友人たちがめちゃめちゃ参加していた、
とくちゃんの勉強会。

すさまじく好評だったし、人数がえぐかったので、
「何をしてる人なんだろうか?」
と思った記憶があります。

そしてあれよあれよと本を出して、みんなめっちゃ買ってました。

画像2

僕も買いました 笑
いい本でした。「決断筋」という言葉を覚えました。
確かに大事だなぁと思いました。

3.会社をつくっちゃった徳ちゃん

そのあと独立して会社をつくることになったと、連絡を受けました。
当時2011年に勢いで会社を先につくってた僕は
なんのアドバイスが出来るわけでもなんでもないけど、
とにかく、会社を一緒に始めた仲間として親交が深くなりました。

名前は「エッグフォワード」という名前にしたと聞きました。
たまごが好きな人みたいです(適当)

画像3

4.会社をつくってからしばらくして

なんか見ないうちにどんどん大きくなっていき、
1個目:浜松町→2個目:大門→3個目:外苑前(おしゃれ)
と、あれよあれよと社員も増え、仕事も増え、
ウハウハしてました。(主観)

とても多忙を極めてる中、ちょこちょこと電話をしたり、
たまにオフィスに遊びにいく仲でした。

「ただの戦略コンサルではなく、組織改革もメスを入れるサービスをやってる」というのは率直に楽しそうだなと思いました。

企業がどうあるべきか、を定義するだけではなく、それに見合った人の育成や採用や組織まで考えるってのは難しそうだなぁと。


5.前田塾の講師になってくれました。

2019年ごろに時はうつります。
僕以外の人が講師として講義をしてくれるコースをつくるとき、
ぜひ徳ちゃんに話をしてもらおうと思い、声をかけさせてもらいました。
即OKでした。
「教育好き」って言ってました。さすが元ハンドボール部。ガタイがいいです。(??)

画像4

6.コロナ禍の最近の徳ちゃん

コロナで大変だけど、なんとか息を吹き返し、
最高益を単月で出せたと言ってました。
やっぱり、改善を繰り替えす人はどんな環境でも
生きていけるんだなぁとしみじみと感じました。
僕も頑張らなきゃ。


7.そんな徳ちゃんからのプレゼントをもらいました

ガラスのやつ。本当にちょこちょこといろんなものを
時折贈り物をくれます。徳ちゃんのそういう気遣いの暖かさは
見習うべきであり、素敵だなと思います。

サシ飲みしたことは1回だけど、また落ち着いたら
飲みにいけたらいいなぁ。

今日も徳ちゃんに感謝

前田




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?