最近の記事

久々にダウン。。

風邪の引き始め、 みたいな症状はたまにあって 葛根湯飲んでよく寝て早めの対処! と思っていたら、、 しっかり拗らせて発熱。 寒気と発汗を繰り返すこの感じ、 とてもしんどい。。 私は本業で予防医学を発信していて 日頃から食で健康に、 病気を予防することについて 伝えている。 そんな私がこうして おもいっきり体調を崩すことに 一種の罪悪感も加わる。 一方で、喉の違和感から始まった 今回の症状ですが、 そのさらに前の初期症状が 捉えられたことはとても進歩を感じた。 心身の

    • 春分の日。

      2024年3月20日 今日は「宇宙元旦」とも言われる春分の日。 春分・夏至・秋分・冬至など節目のタイミングはエネルギーが高まると言われていて元々意識はしているのですが、 今回はなんだか、 いまの自分のエネルギーや流れみたいなものとマッチしているというか、しっくりくるというか、、後押しされているのを感じているのです。 先日GCS認定コーチを取得し、 さらに、29歳になったのを機に、 20代最後の1年をどう過ごすか? この1年は転機になる予感がしています。 今考えているこ

      • 2022→2023

        明けましておめでとうございます。 昨年は全然更新せずに終わってしまったので、今年はアウトプットを意識する!とここで宣言しておきます。 早速、2022年の振り返りと2023年の目標〜身体編〜を気ままに綴りたいと思います。 ①運動習慣を作る! アラサーになり、定期的な運動習慣は今後の自分の心身の健康を保つ上で最重要なことだと実感し、6月にピラティスの体験へ。 そしてその気持ちよさにハマり、その場で入会!! 終わった後のスッキリ感と、正しく身体を使う方法が分かる感覚は、今ま

        • 最近買って良かったもの。

          使えれば十分!!と思い続け、何年使ったか詳しく覚えていないiPhone6Sを、9月に入ってから12に替えました。(充電が正常に持つ快適さにまず感動。笑) それを機に、思い切って立て続けにiPad Air4とApple Watch、ワイヤレスのノイズキャンセリングイヤホンを購入。 これでわたしの生活は一変しました…! 【iPad Air第四世代】 今まで溢れていた資料や手書きのノートも全てスキャンでiPadに収まりすっきり! キーボードをつけてほぼPCのように使えるし、pe

        久々にダウン。。

          今日からnoteはじめます。

          とは言ってみたものの、元々SNSというものに苦手意識が強い人間です。 SNSに関しては、一応Instagramなどもアカウントはあるけどほとんど見るだけ、投稿するときはいつも過剰にドキドキしてしまう…みたいな感じです。 最近、アウトプットに関していろんなところで目や耳にする機会が重なり、行動する気になってきたので勢いに乗って始めてみることに。 なんとなく「noteなら気ままにできそうかな?」と思えたので、ルールは決めすぎず、思ったことを綴ったり、興味があること、勉強して

          今日からnoteはじめます。