見出し画像

お金のロードマップ77話 凡人がお金持ちになるための10の秘密vol.14 マスメディアの情報に流されるな!情報は自分で見極めろ

前回までが西野亮廣著『夢と金』を読んだ感想でした。
本話は前半で簡単にまとめをして、後半で全開途中で中断していた『凡人がお金持ちになるための10の秘密』を再開していきます。

簡単なまとめですが、
①『プレミアム』とは競合がいる中での最上位の体験、『ラグジュアリー』とは競合がいない体験
②技術や情報で差がつかない現代では『機能』で売るのではなく、『意味』を売ってお金にするべき
③お客様の満足ラインを把握し『オーバースペック』を発揮するのではなく、技術以外の応援してもらえる人になれ
④顧客をファンにするために、『正しいサービス』ではなく、『惚れさせる不自由なサービス』を提供しよう
⑤時代を正しく把握して、AIやNFTを活用して、活動資金を集めて、夢を尽きさせない
⑥今はこの時から努力して、知らないことについて学ぼうとしよう

AIアート検索ワード: 不安や悩みで心が支配されてしまった人

ネガティブに流されるな

マスメディアはネガティブなニュースを好んで放送します。
なぜでしょうか。
不安を煽るようなニュースを流したほうが視聴率や閲覧数を稼ぐことができるからです。世の中では悪い出来事ばかりがおこっているわけではないはずです。しかし、気づけば悪いニュースばかり目が行きがちなのはそういう心証操作をされているからです。
あなたがもし不安なことや悩み事があるとしてもその9割が起こらないと言います。起こらない事象に対して心配したとしてもナンセンスです。その時間は無駄であり、成功するための時間に変えることがあなたにとってとても有意義になるはずです。
人は欠けているものや問題点にどうしても注目してしまう習性があります。例えば、裕福ではない人はお金持ちを気にするように、勉強ができない人は勉強をできる人を羨ましく思うように、速く走れない人は足が速い人に対して引け目を感じてしまうように自分にないものに対してフォーカスしてしまいます。無いものは無いと自覚して、妄想で心が支配されないようにしましょう。
足りないところに注目することや不安や悩み事に心身を疲弊されることはやめ、問題に目を向けて、解決するためにコツコツ行動していくことが重要です。

AI検索ワード: 明るい未来に向かって懸命に行動する人

未来にフォーカス

まずネガティブにならないために、ネガティブに引き込まれないためにそうした情報が入らない環境を作りましょう。ネガティブな意見を言ってくる人も然りです。距離をとることが大切です。
カラーバス効果という『人は見たいものに意識を向けている』と言われていますが、同様に常にネガティブな情報が入る環境にいればネガティブな出来事に意識が向いてしまいます。どんなことを意識していたいか上書きしていきましょう。
また、未来にフォーカスするためには『思考』や『状態』ではなく、『行動』に着目しましょう。なりたい自分に対して今の自分の行動で合っているのか、リーチすることができるのか、いつまでに達成できそうなのか、と『現在の行動』がどうなっているのか改めましょう。
老後が不安なのであれば、将来のために貯金をコツコツと続けるのか、投資などを始めるのか、自分の人生の時間を優先したいのであれば、現在の会社で合っているのか、転職するべきなのか、転職するために情報収集しているのか、など行動を省みることが必要ですね。
時間は待ってはくれませんし、誰にも平等に時間は与えられています。どのように使うかはあなた次第ですね。
1日が24時間×3600秒=86,400秒あります。1秒1円だと考えた時にあたなは二度と戻ってこない86,400円を垂れ流しますか。それとも成功するために使い切るように努力しますか。時間も使いようです。現在の自分を見た時に今のあなたの状態が『時間をどう使ったかの結果でしかない』のです。
自分の人生と未来に挑戦していきましょう。

まとめ

①ネガティブな情報に触れず、自分の状態を下げないようにしよう
②未来の自分にフォーカスして行動を変えていこう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?