見出し画像

お金のロードマップ79話 凡人がお金持ちになるための10の秘密vol.16 お金と最高の関係を結ぶ10の法則

前回のまとめですが、
①口ぐせが1番聞いているのは自分
②口ぐせ次第でポジティブにもネガティブにもなりうる
③ワクワクする未来をイメージして行動していこう
でしたね。

どんな自分になりたいのか、日頃の仕草からそれは形作られていきます。
口に出すことで未来の自分に向かって行動していきましょう。

今回からは著者が考えるお金との関係性を良いものにする10の法則を紹介します。
今の自分に何が足りなくて取り入れて行く必要があるかどうか見極めてみてください。

AIアート検索ワード:お金を支払う時に感謝の気持ちを込めて支払う女性、イラスト風

法則1 愛をもって支払う

私たちは商品やサービスを購入する際にお金と交換してその商品を購入したり、サービスを受けたりします。しかし、そのようなときにネガティブな気持ちで『お金がもったいないなぁ』『支払いたくないなぁ』と思っていてはお金との関係性は良くなりません。
私たちがお金を使うことにより、それが誰かの給料になったり、誰かがモノを購入する際に使われます。お金は循環していくのです。
望んで手に入れたいものがあるならば、『ありがとう』と感謝しながらお金を送り出してあげたいですね。
お金に対してネガティブであることはお金を支払う際にそれが悪いことであると潜在意識に埋め込まれます。そうなる前にお金を支払うときは『感謝』の気持ちを持って、送り出しましょう。

AIアート検索ワード: 理想とする人生を目指して必要な金額をノートに書き出す若者、イラスト風

法則2 必要額を把握する

あなたが豊かで理想の人生を歩むためには、お金自体を求めるのではなく、どんな生活やどんの人と過ごしているのか具体的にイメージする必要があります。
お金それ自体は手段であり、目的ではないということです。
心から強く渇望することでいつも以上の力が発揮できるはずです。
目の前で緊急事態が起きた時に考えるより先に行動していて、自分では考えられないくらい速く行動できてしまうときがありますが、それは潜在意識の力が行動に影響を与えているからです。
イメージの方向性と熱量が足りていない証拠です。しかし、イメージをするだけでも足りません。実際にいくら必要なのか、必要額を実際にアウトプットすることが大切です。紙に書くのです。
◯◯をするには◯◯万円
△△に行くには△△万円
と目的に対して必要額を書いてみましょう。
そうすることで今の支出でいいのか、どうすれば収入をあげられるのか具体な行動にシフトしていけるはずです。
心からワクワクするような理想の状態をイメージして現実を引き寄せていきましょう。

AIアート検索ワード: 洋服屋でお客様がいつきてもいいように活き活きと準備をする女性店員、イラスト風

法則3 お客様は常にやってくる

どんな仕事にしろ必ずお客様がいます。あなたの商品やサービスを買ってくれるお客様がいなければあなたの生活は成り立ちません。
お金はお客様が運んできてくれるものです。そんなお客様がいつやってきてくれてもいいように準備しておくのが当たり前です。準備心構えが必要になってきます。
そしてこれもイメージです。お客様がいつもやってきてくれるイメージをしておけば、接客や店構えなどが自然と良くなります。逆にお客様が来ないかもしれないとネガティブであればそのようなお店はお客様に好まれないでしょう。お客様から感謝され、応援されていることもイメージすることでモチベーションがあがり、働き方も変わっていきます。
そして西野さんの著書『夢と金』にもあるとおり、お客様をファンにする必要があります。お客様=顧客ではなく、お客様があなたのファンであることが重要です。ファンであるということはあなたを応援したい人であるということです。

まとめ

法則1 感謝の気持ちをもってお金を支払う
法則2 自分の目的に対して必要額を把握する
法則3 お客様はやってくると信じて準備と心構えをしておく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?