マガジンのカバー画像

心に留めておきたい言葉たち

37
生きづらい私が、もう一度読み返したい言葉。
運営しているクリエイター

#ASD

どっこい生きてる発達民

どっこい生きてる発達民

昔、『発達障害35歳限界説』なる概念を知り慄いていたが、気づけば35歳をすぎてもしぶとく生き残っている。

この記事内で

のコメント見て激しく同意している。もしかしたらADHD特性、ASD特性どちらが強く出るかによっても感じ方は異なるのかもしれない。私はASD寄りの発達障害者だ。(ついでにADHD分をパラパラと…)

ASD寄りだと若いころは特性由来の頑なさや直截な物言いのために他者と衝突するこ

もっとみる
「発達障害者に必要なのは愛嬌」なんて言説は滅びろ

「発達障害者に必要なのは愛嬌」なんて言説は滅びろ

発達界隈において、「発達障害者に必要なのは愛嬌」という言説をよく目にします。

最近は、障害者の就労支援をしておられる専門家までもがSNSで「障害者は愛嬌を身につけよ」と発信しておられるのを目にして、私は白眼をひん剥きました。(比喩)

はっきり言って私は

「発達障害者に必要なのは愛嬌」なんて言説は滅びてしまえと思っています。

障害の理解されやすさ、配慮の受けやすさが愛嬌なんて不確かなものに左

もっとみる