福岡初の野外VTuberライブ前日に書くライブレポート。

ライブレポートは当たり前だが、ライブを視聴してから書くもの。

ただ僕はライブが行われる12時間前に書く。

なぜかというと、そう深夜4時、緊張して寝れないからだ。

遠足前の小学生...いや時季的には運動会だろうか。

32のおっさんが柄にもなく緊張している。

________________________________________________________

10月24日(日)15時30分に僕がチーフDを担当している

RKB毎日放送エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜プレゼンツの

「VTuber eレコ大」というライブが行われる。

番組で月に一度放送しているVTuber企画からライブに発展した流れだ。

僕が企画したVSingerによる「炎リレー」がきっかけだったよう。

今回僕はこのライブの演出をしている、無論、ライブの演出なんて初めてだ。

とにかく手探り✖︎100で明日のやっと本番を迎えることができた。

画像1

出演者(敬称略)

えのぐ
江戸レナ
朝ノ瑠璃
奏みみ
獅子神レオナ
MonsterZMATE

よく、これだけの出演者が出てくれたものだ。

楽譜も読めないギターも3日で諦めた僕が見て聴いても

「惚れ惚れする歌唱力」「パフォーマンスがすごい」と

思う方々にオファーをした。

このライブはそもそもThe Creators 2021という福岡市が主催のイベント。

市のイベントの中でVTuberのライブが行われることは

過去に前例があるかどうか聞かれたら分からないが、かなり稀有なことだと思う。

VTuber文化を市が認めてくれた?というと「かなり大袈裟」だが...

界隈において今回のこの「eレコ大」は大きな意味があるんじゃないだろうか。

埼玉県のバーチャル観光大使の公募もそうだけど、

地方自治体&VTuberの取り組みがもっと増えてほしい。

また大袈裟なことをいうと、

平成:地方自治体&ゆるキャラ

令和:地方自治体&VTuber

のようになってほしい。いや、多分なるだろう。

もっともっと書きたいことは多々あるが、

・出演アーティスト6組に対する思い

・VTuberと地方創生の可能性について など

でももうすぐ日が出てくるのでもうやめます。

僕は初稿で書いたnoteの中に「福岡でVTuberのイベント」を

やりたいと書いていた。

それが叶っている。

それが来年も叶うように、明日は盛り上がってほしい。

#eレコ大

よろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?