見出し画像

成長と妥協と環境

吹っ切れた。

なんか、思い出す顔

どぉーでも良くなってきたwwww

やっぱり、人間関係は、どんどん交流していかんとなー。

そこの枠だけに囚われてしまったら、新しい出逢いを手に入れられなくなる。

私は、ただ働くだけとか、会社の問題解決をせずに、自分達が楽出来る環境に妥協し合ってる者同士が集まってる所には居続けたくない。

わがままを受け入れてもらえる環境な分、相手に甘えが出てしまうから。割りきれなくなる

でもこれもある意味私の言い訳でもある。

何故なら、私がそこに適応出来ないだけだから


これが甘えというならば、私はもうどこにも行けないだろう


そりゃ皆そこで共依存し合ってその環境の中にいれば楽よね。でも、すごい見ててイライラする事が多くなる。だから、エネルギーだけが消費する。家族みたいな感覚になると嫌になる。

そういう集団の中にいると一人一人図々しくないと、やってられない。

私は、図々しい性格になれないから、潰される

長い目で見て、働く事を考えても、こっちが折れるか出すぎたクギにならなきゃいけない。【どっちかが出来れば楽だろう。】

私は、出る釘にはなれるけど、“出過ぎた釘“にはなれない。要領良くこなせないから

尊敬出来る人のいうことしか聞けないから。(笑)

良い部分だけ欲しいわ。悪い部分は、要らない。(噂話、愚痴、悪循環とか)

私って、意外とテイカー質かもしれない..


損得勘定あるから、マッチャーかと思っていた。

そこにエネルギーを費やす時間を使うぐらいなら、自分の役割を生かしてもらえる会社を探した方が手っ取り早い気がする。時が止まったお局堕天使たちよりも、新しい知識を教えてくれるかっこいいお兄さんに指導される方が、需要あるだろ

どうせ働くなら自分を成長させてくれる組織にしかいたくない。じゃないと、働く意味なくない?wwやっぱり、欲しいやん?評価

満たされんと次のステージ上がれんやん?ww

なんだかんだ、欲しいんすよ。自分は立派な人間だ!って証明出来る何かが


でも、干渉から来る期待は成長の要因じゃない。「あなたの為」という口実を使って、育てようとしてくる奴には、ついていきたくないww

いや、これから働き続けるかは私の問題やろ。一生そこにいるかもわからんのに、勝手に正社員に磨き上げようとせんでwwww

上司が試す為の質問してきた時に、「今後の為に言っている」とか言われるのクソストレス。うっせぇ、さっさ答え教えろや。って思う。(笑)本当に、あの時間無駄でしかない。

クソ人間なんです私🙌(笑)

育てようとしてくる奴なんなん?どういう教育受けたら、そんな他人を支配してくる気持ちが産み出されるん(’-’*)?あなた、ワイのマッマやないで。(と、心のなんJみんが語りかけてくる)

あくまでも、一人で任されて信頼されたいだけ。失敗するか、せんか見守られ続けられると余計失敗するし、いつまで立っても成長出来んから!ww

自分の成長を妨げられると、一気にやる気なくすwww

信頼されないことは、無駄。=生産性ない(コスパ最悪)

私は無駄と努力が嫌いだから、成長出来てないな。(存在価値ないな)と思ったらここは私が居る所じゃない。と一瞬で思う。(笑)←14歳の頃の私の生きざまの名残

努力力じゃなくて、夢中になれることが大事


私には、普通の仕事。という概念がない。今ある職業で、やりたい仕事が特にない。どちらかというと何かをやらかす人になりたい

普通の社会人。として働くのは苦手だけど、お金を稼ぐ行為はすきだし、どうやったら売上があがるだろう?とか、世界を変える方法はないかと良く考える。(笑)

仕事=自分が成長する(知識を得る)為の手段(踏み台)と思ってる


アルバイトを気軽に変えるのは、そこで得た知識がある程度盗めれば、それでいいから。(笑)


だから、履歴書の経歴欄があと二、三行ぐらいしか空白ないよ。(笑)

そんで、最終的にかき集めた自分の中の経験を元に、何になるか決めればいいと思う。✨

コタツで年金でみかん食べるおじいさんも羨ましいけど。どうせ死ぬなら、何か面白い事して死んだ方がマシなだけ。(笑)

一つの所でずっと働くよりも、5個も、6個も人間関係や、知幅も広がるし幅も増える。

だけど、続けられない事をマイナスな要因として見られる事を、世の中的に“ダメな部類”と捉えられていることをきっかけに、私の考えって、おかしいのかな?と思う事もあったけど

そこを受け入れてくれた社長と営業担当の人には本当に感謝している。🙇🙇だから、この会社の為に何かお返し出来る事をしたいと思っていた。それが空回ることもあったけど

よく、履歴書だけで人を判断されるけど、私は履歴書無くても自分を見てくれる所に採られた方がいいと思ってる。学歴や肩書きだけで見るような会社は、多分会社事態考えが偏ってるし、古いと思う。そして、学歴で取られれば期待もある分、人間的な部分でダメな所があっただけで、落ち込まれると思う。

勝手に期待しといて、勝手に落ち込まれるのは、そいつ(上司)の責任であって、「採ったのお前だろ。」と思うので、己に責任はない。

長期的に働いて欲しいと思う会社は、そういう人を採ればいいだけの話。

ってか、この時代もう履歴書いらなくね?🙄


何がいいたいかというと

1つの所で不満や愚痴をいいながら働くなら、そこで変化を起こすか、環境変えた方がいいということ。問題が無ければ、きっと続けていけるだろう。

(私は経験フェチで、飽き性で、常に新しい事を取り入れたいから、1つの所で何年も働いた試しがないので、ずっと継続出来る人は凄いと思うしそれはそれで憧れる)

仕事において出逢いや、別れはつきものと思ってる。

だから、限られた時間の中で(人間関係なんていつ破綻するかわからないから)私はこの人と関わり合いたいと思った出逢いは徹底的にその時構築する!

仲良くなった人こそ、関係を続ける事が難しくなるけど、それは私にとって当たり前だと思ってる 。人間だもの

本当に、必要な人って、いつかどこかで巡り合うし!

でも、これからの課題は

相手の立場になって、尊敬して、距離を保ちつつ仲良く出来る仲間を作ること🤗


今こう言っているだけで、また考えが変わるかもしれません!🙆ww


共感してもらえたら、いいね!お願いします👏💚



#中卒ライフハック

貧乏なので、冬用の布団を持ってません。訳あって困窮してしまったので、布団が欲しいです。5000円..¥15000円あれば無印で布団セットが買えます!!💃ww