最近の記事

情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑭

こんにちは。 情報リテラシー論⑭のまとめ&感想です。 今回で最終回です。 講師である横田秀珠先生のサイトはこちら→https://yokotashurin.com ここから授業内容です。↓ 今回は今までのまとめとテスト対策でした。 下にある横田先生のサイトに、情報リテラシー論を学べるサイトが まとめてあります。↓ この中の一つである、「インターネットの安全・安心ハンドブック」を 見ました。 ぜひ見てみてください。 興味がある章だけでもダウンロードできます。 これで情

    • 情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑬

      こんにちは。 情報リテラシー論⑫のまとめ&感想です。 講師である横田秀珠先生のサイトはこちら→https://yokotashurin.com 授業は休んだんですけど資料はあるので、役に立ちそうな部分・知らなかった部分をまとめました。 ここから授業内容です。↓ <セキュリティとクラウド化>

      • 情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑫

        こんにちは。 情報リテラシー論⑫のまとめ&感想です。 講師である横田秀珠先生のサイトはこちら→https://yokotashurin.com ここから授業内容です。↓ <画像認識の技術と流出問題>

        • 情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑪

          こんにちは。 情報リテラシー論⑪のまとめ&感想です。 講師である横田秀珠先生のサイトはこちら→https://yokotashurin.com ここから授業内容です。↓ <ラジオと音声技術の未来性>

        情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑭

        • 情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑬

        • 情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑫

        • 情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑪

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑩

          こんにちは。 情報リテラシー論⑩のまとめ&感想です。 講師である横田秀珠先生のサイトはこちら→https://yokotashurin.com ここから授業内容です。↓ <苦戦する紙媒体と電子辞書>

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑩

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑨

          こんにちは。 情報リテラシー論⑨のまとめ&感想です。 講師である横田秀珠先生のサイトはこちら→https://yokotashurin.com ここから授業内容です。↓ <様々な動画とネット生配信> →スマホ向けの縦動画は拡大しなくてすむので便利ですね。 →Twitterも自動再生の機能がありますよね。  自動再生って便利ですけど、データの使用量が気になるんですよ。  だからオフにしてます。私だけですかね? →情報社会の現代では、毎日膨大な量の文字や画像・動画を見る

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑨

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑧

          こんにちは。 情報リテラシー論⑧のまとめ&感想です。 講師である横田秀珠先生のサイトはこちら→https://yokotashurin.com ここから授業内容です。↓ <テレビの衰弱と動画メディア> メモする時間がなかったです・・・。 次はがんばります。

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑧

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑦

          こんにちは。 情報リテラシー論⑦のまとめ&感想です。 講師である横田秀珠先生のサイトはこちら→https://yokotashurin.com 授業の最初にスマホのハッキングについての動画を見ました。 スマホの機能である、Wi-Fiへの自動接続をオンにすることで、近くのWi-Fiに自動で接続します。この機能を悪用して、自身のパソコンを親機にすることでハッキングしていました。スマホのデータがあっという間に抜き取られたり、閲覧中のサイトを書き換えられたりしていました。 また

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ⑦

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ④

          こんにちは。 情報リテラシー論④のまとめ&感想です。 講師である横田秀珠先生のサイトはこちら→https://yokotashurin.com 今回から動画も載せます! あと改行の仕方今まで間違っていました。どうりで行間が広すぎた・・・。 まずは授業の最初に流れたTEDの動画です。 面白かったです。全部実現したらいいですね。 ここから授業内容です。↓ <スマートフォン普及と課題> →世界のモバイルOSシェアを見ると、androidの伸びがすごいですね。  日本国内だ

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ④

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ③

          こんにちは。 情報リテラシー論③のまとめ&感想です。 講師である横田秀珠先生のサイトはこちら→https://yokotashurin.com 今回から授業の資料も一部貼っていきます。 <ソーシャルメディアの台頭>●ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が、マスメディアと対立しメディアとしてソーシャルメディアとなる。 2008年にオバマ大統領が選挙にTwitterを使って当選 2010年の元旦に鳩山元首相がTwitterを始め、Twitterの認知度が上がる 

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ③

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ②

          こんにちは。 情報リテラシー論②のまとめ&感想です。 講師である横田秀珠先生のサイトはこちら→https://yokotashurin.com 今回から授業を聞きながらどんどんまとめていこうと思います。 後で見返した時に授業内容を細かく思い出せるように、感想ありでまとめていきます。 ではここからまとめ&感想です。↓ <検索エンジンの変遷と進化> ・yahoo!とGoogleは、どちらで検索しても検索結果の順位は同じ    2つの違い   Yahoo!→Yaho

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ②

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ①

          こんにちは。 第2回目の授業(内容的には1回目)のまとめ&感想です。 の前に、初めてなので挨拶。 このブログは、長岡造形大学の講義(情報リテラシー)のまとめ&感想ブログです。 去年他の人のレポートをたまたま見てこの講義に興味があったので、自分もこうやってブログを書いているのがなんだか感慨深いです。しかもブログ書くの初めてですよ。下手ですけどちゃんと頑張ります。 では次からまとめ&感想。↓ ・ネットとテレビの利用時間が重なり、テレビのネット敵視が始まる  →たしか

          情報リテラシー論(2019):長岡造形大学 ①