見出し画像

このサロンに来たい!ここのサロンの施術が受けたい!と言ってくださるお客様で安定して予約がうまったらいいのに。。というお悩みありませんか。

栄養士でもないのに
食事のケアのことを助言できなくて、
もどかしく感じていたエステシャンはじめ、
健康や食に携わるお仕事をしている人が

体の内側のケアである食生活に助言でき、
10年後の健康未来を築く、新しい職業
日本助食師認定協会の代表理事の武井雅子です。

いつもエステサロンの顧客さまが、
このサロンに来たい!
ここのサロンの施術が受けたい!
と言ってくださるお客様で安定して
予約がうまったらいいのに。。というお悩みありませんか。

私も、自分の店、レストランを経営していた経験があります。
その当時は、
毎日毎日、お客様が喜んで店に来てくださる事が喜びでしたが、

ふと、予約の入らない日があると
不安になり、もしかして、
何か新しいメニューの提案が必要なのかも。。
と悩んだ時がありました。

そんな、目の前の悩みをお持ちのオーナーも多いと思います。

ただ、いつも新しいメニューを探し続け、提案し続けるよりも、
自分の店にしか出来ない事で、
お客様にフォーカスする事が大切ときづきました。

そこで
今、私が代表をつとめています
日本助食師協会では、

体の美しさ
体の内側からアプローチできて、
口にするものに助言できる
助食師という新しい資格があり、
助食師を新しい職業として働き方のモデルも構築しています。

エステサロンの
施術で
体の外側からのアプローチ!

内側からは、食を通して細胞レベルにアプローチして、
施術の成果が持続する!

この大きな2本柱で、
今の顧客に
喜んで選んでいただける
予約帖がいっぱいになる
サロンになるのは、夢ではありません。

ぜひ、
あなたのサロンで
どう活かせるのか、
具体的なお話しを
ききに、週末開催の
説明会、体験会に
お越しください。

forms.gle/egoiBu5x13C9XK…


🌸【無料コミュニティ】
健康つくる大学 FBグループ 
健康をテーマに活躍する女性起業家に向けて
助食師 武井雅子が主宰しているコミュニティです。


【ライブ配信日程】
平日20:00-20:15
🌸↓お気軽にこちらからご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/351603019851021/?ref=share


🌸日本助食師認定協会 代表理事
健康に携わる女性起業家へのビジネスモデルを構築
【協会理念】
10年年後のガン・糖尿病・アレルギー・生活習慣病を遠ざける身体作りは、
今の食生活が一番大切であり、健康を作る歩みは家庭の台所から!
【健康を生活の一部にする】

協会ホームページ
noteorganic.com
お気軽にお越しください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?