見出し画像

新学年スタート

真夜中の3時。
食卓テーブルからこんばんわ、助産婦のチエコです。

子どもたちと添い寝をするんですが、最近はなかなか寝てくれなくて、そのうちにあたしが寝ちゃう。。。という日々。。😑
やりたいこと山積みのまま、9時前には寝落ちます。
でも、早すぎるから10時、1時、3時などなどに目が覚める。。
で、また何もしないで寝落ちたことに罪悪感を感じつつ、そんな時間に起きても。。。と無理矢理また目を閉じる。。
こんな日々を過ごしてます。
が、今夜はホントにやらなきゃなことがあったので、2時前から起きてます。
隣に寝ていた下の子はおねしょをしてる。。
昨日に続いて2日目。。
あーぁ。。また洗濯かぁ。。😣

オーストラリアは学校が4月ではなく2月から始まります。
長かった6週間の夏休みが終わり、今週から学校やら幼稚園やら始まってます。
我が家の上の子は日本でいうと幼稚園の年中さんですが、昨日から学校に通ってます!
オーストラリアでは年中さんにあたる学年は幼稚園でなく、小学校のくくり、なんです🎒
でも、『1年生』ではなく、『Foundation』さん、です。
学校生活の基盤を作る、的な意味合いの学年です。
なので、がっつり勉強ではなく、幼稚園の延長のようなもの。

学校初日の今日。
日本のような入学式もないオーストラリアでは、フツーに送り出し、フツーに帰ってきました。
楽しかったようで何よりですが😊

日本ような節目の行事が無いのはサミシイです。。

ちなみに、今回の写真は夏休みの思い出から🏖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?