マガジンのカバー画像

旅とか温泉とか食とか

35
温泉や食、何となくの記録として・・・。温泉は近くばかりだけど、ほぼ毎月出かけてる。自分で気に入らないと書きたくない。今はニャンコふたりが育ち盛りなので、1泊しかできない。
運営しているクリエイター

#料理

真面目な食事なのに・・・有痛性筋痙攣

来年の誕生日に免許返納をする予定でいる。決して田舎ではないが、自動車がないと買い物で困る。車無しでの生活できるように、掛かり付け医や衣料品や急な食材の買い物などの訓練を始めてる。特に問題なのは食材に関してで、定期的な宅配の必要性を感じてる。 今年に入り2月からパルシステムを試してる。本当はお隣さんと同じコープデリのつもりだったのに、同じコープなので間違えてしまった。パルシステムの組合員になると、70歳以上の独居老人は直接手渡しで生存確認をするらしい。異常を感じたり連絡なしに

カツ丼を作った

人の食欲は面白い。特にジイさんになり、独身に戻ると、食べたい物はどうしても食べたい。どうせ先が無いのだから、せめて食欲くらいは満たさないと。ああ頭に思い浮かぶ、あの町中華のカツ丼が食べたい。 ということで、昼食も摂らずに買い物に行ってきた。豚ロースのカツ揚げ1枚。 町中華のカツ丼は、ロース肉といっても脂身が多い。そしてそこがまた美味い。残念ながら、スーパーのカツ揚げは脂身がほとんどない。 久し振りで形がチョット悪い。町中華の出汁に似てるので、やはり美味い。久し振りで形は

寂しい食事・・・ではない孤食

時々、何となく料理をしたくなる。 ペンネを固茹でして、パエリアを作ってみた。生米ではまた失敗しそうなので・・・。 サラダはマリネ風のドレッシングを作ってみた。少しこしょうを利かせても良かったかな。 作ってはみたものの、半分以上が廃棄になるかな。普段は何となくの計画的に作ってるが、興に乗ると大勢の家族だった頃の様になる。 娘が来た時に、同居の話などするからこうなったのかも。 一緒に暮らせば、同居費として買い物と朝晩の食事を作っても、居住費その他の出費がなければ、年金の

旅先での年寄りの食事

旅の楽しみの一つに、その土地ならではの食事や宿の夕飯がある。ところがある程度の年齢になると、この食事にも限度が出てしまう。体重は・・・90kgを超えてるが、肥満だから大食ではない。 先月の川治温泉、一柳閣本館はビュッフェスタイルなので助かった。ビール2杯とトレーに乗せただけで充分。自分よりも高齢者、たぶん、なのにトレーに山のように乗せて・・・あの食欲が羨ましい。 若い人達も、山に乗せて何度も往復してる。見てるだけで満腹になれそう。健康は良いなあ。 5月下旬に行った渋温泉