記事一覧

現場のリスク管理と災害未然防止のための 「不安全行動(リスクテイキング)の防止対策」 を読んだ

ソフトウェアエンジニアの目線でもぜんぜん納得できる本ですね。よかったです。 この本の中では不安全行動のうち本人の意図したものでないものを「エラー」、意図的に行っ…

jyll
1年前
4

自作ゲームのコードで見る、ChatGPTのテストケース生成

このエントリーはAkatsuki Advent Calendar 2022の12日目の記事です。 昨日は yuyu さんの「今からでも遅くない!最新のUnityエディタ拡張を知ろう 〜 UIElementsのすすめ…

jyll
1年前
6

イラストとケースでわかるやさしくできる傾聴 を読んだ

人の話を聞くのむずい!傾聴については2年くらい前に一回研修を受けたことがあって、当時役に立ったような気がしていたもののぼんやりとした記憶になっちゃったのでそれっ…

jyll
1年前
4

ウェブ配色 決める! チカラ - 問題を解決する色彩とコミュニケーション を読んだ

配色、たまに流れてくるブログ記事を読んだ程度の知識しか持ってなかったので一通りの知識を持っておきたくなって読んでみた。基本的にはあっさりしてたけど、考えたことな…

jyll
1年前
4

現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 を読んだ

現場のコード以外からもインプットを取れるようにしたくて、とりあえず自分がどの程度基本を把握できているか立ち返るために買ってみました。 評価をつける目的ではなく読…

jyll
1年前
3

ExcelVBAのエラー文と犯しているミスの対応関係

VBEの吐く意味不明なエラー文と想定されるミスの対応関係。 ・「オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されていません。」 おおかたNullPointerExceptionです…

jyll
9年前

現場のリスク管理と災害未然防止のための 「不安全行動(リスクテイキング)の防止対策」 を読んだ

ソフトウェアエンジニアの目線でもぜんぜん納得できる本ですね。よかったです。

この本の中では不安全行動のうち本人の意図したものでないものを「エラー」、意図的に行ったものを「リスクテイキング」としていて、後者のリスクテイキングがどのように行われるか/どのように防ぐかを取り扱っています。

特にいいなと思ったのが「運び込まれなければいけない重い部品が不足してきたとき、ラインリーダーがラインを止めたくな

もっとみる
自作ゲームのコードで見る、ChatGPTのテストケース生成

自作ゲームのコードで見る、ChatGPTのテストケース生成

このエントリーはAkatsuki Advent Calendar 2022の12日目の記事です。

昨日は yuyu さんの「今からでも遅くない!最新のUnityエディタ拡張を知ろう 〜 UIElementsのすすめ 〜」でした。
Unityのエディタ拡張ってIMGUIは毎フレーム描画していたんですね。UIも毎フレーム描画が普通だよねという感覚はゲームらしいといえばらしいのですが、エディタ側でもそ

もっとみる

イラストとケースでわかるやさしくできる傾聴 を読んだ

人の話を聞くのむずい!傾聴については2年くらい前に一回研修を受けたことがあって、当時役に立ったような気がしていたもののぼんやりとした記憶になっちゃったのでそれっぽい本を読んで学び直しです。

本の内容は当時研修で聞いていたことと(記憶の限りで、たぶん)趣旨は変わっておらず、これはちゃんと体系だった技術なんだな~と安心できました。

以前に何冊か読んだ認知行動療法の本は心理士を目指す人向けに書かれて

もっとみる

ウェブ配色 決める! チカラ - 問題を解決する色彩とコミュニケーション を読んだ

配色、たまに流れてくるブログ記事を読んだ程度の知識しか持ってなかったので一通りの知識を持っておきたくなって読んでみた。基本的にはあっさりしてたけど、考えたことなかった視点が結構あってよかった。

面白かったところなるほどな~って思った。文字を太くするとその色の印象が強まるよねは当たり前だけどなんかレパートリーに入ってなかった。

これも納得。でも具体例はあんまり思いつかない
ロゴの色をバチバチに使

もっとみる

現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 を読んだ

現場のコード以外からもインプットを取れるようにしたくて、とりあえず自分がどの程度基本を把握できているか立ち返るために買ってみました。
評価をつける目的ではなく読んでみての感想なので、中身がどんな本かに興味がある人には誤解を与えてしまう内容が含まれている可能性があるので留意ください。

序盤の方にあるコードそのものの書き方に対するガイドラインは特に違和感なく読めました。
ただ、 `データとロジックを

もっとみる

ExcelVBAのエラー文と犯しているミスの対応関係

VBEの吐く意味不明なエラー文と想定されるミスの対応関係。

・「オブジェクト変数または With ブロック変数が設定されていません。」

おおかたNullPointerExceptionです。

・「アプリケーションまたはオブジェクト定義のエラーです」

無効な操作をしようとすると出ます。0番のセルを参照するとか。