見出し画像

生活防衛費貯め始めて良かった。


こんにちは
生活防衛費186万円貯めるため日々節約しています

今日は私の人生の目的の1つ

「親孝行したい」お話


若くして私を産み育ててくれた父と母

2人とも53歳。まだまだ若いけど、私からしたらもう50歳すぎたんだ。。って感じです


母からは「あなたはあまり手がかからなかった子」と言われましたが
そんなことないと思います

母が私を産んだ年齢を過ぎた今
色んな事を我慢して頑張って育ててくれたことに
感謝の気持ちしかありません

決して裕福ではなかったけどそう感じさせないように育ててくれた両親。
高校を卒業して一人暮らしを始めた私
親は家賃を払い続けてくれたけど
生活費は自分で出してね、と言われて毎日学校とバイトを頑張っていた
今でもあの時のことを褒められます(笑)

学校終わりと土日にバイトをして月に5,6万のバイト代が
私の生活費でした
けど、とても褒められた生活はしていませんでした(笑)
バイト終わり、夕飯は見切り品の(パン70円くらいの)を1つ、とか
料理もあまりしなかったので体調はずっと悪かった気がします…

今思うと、その時の私の生活レベルってめちゃくちゃ低かった(田舎だったので周りにお金を使う所が無かったのもある)

学校は奨学金を借りて行ってたのですが
ほとんど何も身につかなかった無駄な2年間を過ごしたと思います
けど学費は何百万円・・・
働きだしたら、毎月2万円を20年近く?返済に充てる予定でした


しかし、就職と同時に上京した私は 毎月2万がめちゃくちゃ痛かったのを覚えています
学生だった私は、何百万円の学費の重さも知らず
学校をさぼったこともあるし真剣に勉強もせず何百万円の借金を背負いました

今思うと・・・ほんと~~~~にバカなことをした



そしてそして、結婚が決まった時
両親が「残りの奨学金は全て払う」と言ってくれたのです

その時は、すごくありがたいと思ったけど
私は両親に何百万円の借金を背負わせた
と思ったらずっと罪悪感が消えませんでした

孫の顔を見せることが1番の親孝行なのかもしれないけど
私は今、子供を持つことは考えていないので


奨学金の分、きっちり両親に還元する

これが今の自分の目標

そのためにも、生活防衛費186万円を貯めて(る今からでも)
私はもう子供じゃなくて成長した!と思ってもらえるように

親孝行していく


昔の自分(20代前半~最近まで)はそんなことを考える余裕すらなくて
自分の生活のことしか考えてなかったから
やっと、貯金が出来るようになり生活に余裕が出てきた今だからこそ
そう考えられるというか…
まぁ、まだまだ余裕というには早いんですけど…

最近は貯め方<使い方 重視で考えています

貯め方は「生活レベルを上げない」を徹底すれば
自然とお金は余るので
貯める だけじゃなくて
今だからこそできることとか本当にお金を使いたいところとか
そういう「使い方」にフォーカスするようになりました

これも貯金が無いころはこんなこと考えなかった(笑)

ある意味で自分の人生が変わりつつある と思っています

生活防衛費貯め始めて良かった^^

大事なことに気づけたから



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?