![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153679911/rectangle_large_type_2_1fde56a70e81d593f07521f47a683dca.png?width=1200)
【不登園】映画館とたこ焼き【年少8月】
年少に上がった年の7月、
長男は保育園に行けなくなりました。
この記事では、
突然の不登園に悩んだ
30代在宅ワーママが
文字が読めない未就学児と1日を過ごす
TV やyoutube、動画以外のアクティビティ
を、試行錯誤した記録です。
同じような経験やお悩みを持つお母さん、お父さんの
お役にたてたら幸いです。
- - -
【2022年8月】
この日はパウパトの映画を観に行きました。
途中トイレに行くかもしれないし
声が出てしまう可能性もあるので
端の方の座席を確保。
わたしが予想していたよりも
しっかり集中していて
中座することなく楽しめました。
映画の後はフードコートへ。
「お店のたこ焼きが食べたい!」というので
遅めのお昼ごはんにしました。
![画像](https://assets.st-note.com/img/1725848935-cSnVzYZtqmrARkUohKx2J5u6.png?width=1200)
保育園をお休みしていると
映画館のサービスデイにお得に観られるし
お店も比較的空いているので
席を探したり、順番を待ったりもなく
快適に過ごせました。
- - -
今回ご紹介した以外のアクティビティを
マガジンにまとめています。
こちらもご参考にどうぞ!
- - -
フォロー& スキ!& シェア、
していただけけるとうれしいです。
ご質問や感想は
note のコメント欄、
twitter のコメント/DM
あるいはマシュマロから
お気軽にどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ともり あお | 燈青](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96081466/profile_d8b34afa2463294a5da126f28b2e703c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)