見出し画像

カサンドラにならずにASD夫と上手に夫婦生活を送る方法! 理解編 どうしてASDの人は自分の意見がないのかについて。

 僕はこのnoteで発達障害のブログを良く見ているのですが、あるカサンドラ症候群にかかり、ASDの旦那さんと離婚したブログを見て、思うところがありこの記事を書こうと思いました。

 ブログ主である奥さんは、詳しい記述はなかったのですが、旦那さんがお金のことに関してありえないようなミスをしたのが原因のようでした。旦那さんとの両親の関係も大きかったようです。

 旦那さんが自分の意見がないことについての不満や考察をされていましたが、今回は自分の意見がないことについての自分が思ったことを書きたいと思います。

ASD人間はマニュアルが全て!これがないと、自分で行動できないし、意見も言えない!

 定型の人が言うASDの人に対する意見として「自分の意見がない」、「言われたこと以外のことをしない」に対して思うことがこの考えです。

 特にやったことがない、初めてのことは何をしていいかわかりません。マニュアルがあることで、行動できたり、ある程度の意見が言えたりします。

意見がない訳じゃないが、本音を言い過ぎて、批判される!

 意見がない訳じゃないと思いますが、ASDの人は興味があることは色々と話しますが、興味がないと素直に、「どうでもいい」「やりたくない」と本音を言ってしまい、怒られることが多いです。

 定型の人だと、興味がない話をされても上手くごまかすことができますが、ASDの人はそういう臨機応変な答え出てこないで、本音を言って怒られることが多くなり、どうすれば怒られないかを考えてパニックなり、フリーズしてしまいます。

 ASDの人との生活は結婚生活だけでなく、職場でもコミュニケーションでトラブルになり、本人も周囲も大変です。次回はどうすればトラブルを減らせるかを考えていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?