
体と感情と思考と魂の関係性
8ヶ月の末っ子を見ているとそれはそれは毎日が筋トレで
自分が欲しい!と思ったものに対して忠実に取りに行くために体を動かしている。
最初はできなかったことも諦めるなんてすることもなく
ただ純粋に「それが取りたい」という欲求を満たすために体を動かしている。
たかだか8ヶ月。されど8ヶ月。
子供の成長と成人してからの成長は何かが少し違うかもしれないけど
誰もが確実に通過してきた道であって経験していること。
だからきっとおとなの私たちも
自分の欲しい!っていう感情に忠実になれば
叶わないことなんて本当はないんだと思う。
ただ、成長とともに着実に身につけてきた
「経験に基づく思考からの判断」が強く出過ぎると
本来自分を守るはずの思考が
結果として成長を止めてしまうのだろう。
人は本来、体という乗り物を使って
魂の欲求を叶えに来ていて
その魂からの指令を受け取るのが感情で
乗り物である体を最大限活用するため、また守るために行動をコントロールするのが思考なんだとしたら
子どものような感情むき出しまではしなくても
もっと感情を優先して生きることが本来の目的なんじゃないか
なんて思うのです。
あなたは『魂がよろこぶ選択』してますか?
今日もいいことあるある♪
生み育てる・まとめる・伝える・仕事につなぐ
人生とキャリアを編集デザイン
あなたをあなたたらしめるナニカをじっくり見つけ
魂がよろこぶ選択をしよう
想いをカタチにサービスデザインプロデュース
ともじゅ

Instagram▽
インスタライブを倍速で見る▽