見出し画像

仕事が進まない!


仕事が進みません。減りません。というか溜まっていきます。
なぜなのか、改めて考えてみましたので共有させていただきます。
最も、僕自身そこまで仕事が早くはないです。効率も良くない方だと思ってます。
もし、すぐにできる解決策がある方は教えてください。
あと、共感できる方おられましたらスキをお願いします。それで嬉しくなり、安心できるので。笑

①作業中に次々と現れる横槍
 例えば一つの仕事である書類の完成のための作成をしています。

すると、私宛に電話がかかってきます。対応します。その電話である資料の送付を依頼されます。電話を切って、すぐにメールを送ります。(3〜5分)

よし、書類作成の続きを再スタートします。
とすかさず、パートさんから質問が聞かれます。考えて、指示して、、(これまた3〜5分)

するとメールがきます。今している書類よりも締め切り期限が短いものです。ですが、今日は今している書類を完成させたいので後回しにします。

よし、再スタート。とここで、課長から自分の担当している業務の疑問が飛んできます。過去どのようにしてたか?といった内容でそれは私もすぐにわかりかねます。課長はすぐに知りたそうなので、調べます。。。
てな感じで横槍が多くやりたいことがやれません。

②上司たちのポッと出アイデア
 たまに上の人たちは新しい試みを提案される時があります。おそらく、そちらは仕事の手が空いたから業務整理としてサービスの向上や効率化を図るためにされているのは重々承知していますが、、、たいてい業務増になってます。
まず提案される時、こっちは余裕がないです。
それが出てくることによって、こっちの業務スケジュールは狂います。先人たちが残した業務や取組の中で不要なものが散在しているのでそっちをなくそう!そしてその後に新しいことをやろう!という発想になってほしいです。。

③調べるのに時間がかかる
 初めての事務作業のやり方を把握するときや資料を作る上で過去の経過を知るときなど、とにかく調べるのに時間がかかります。上司からすればそんなものすぐにできるやろ感出してきますが、こっちは調べるというところからのスタートで、しかも資料もまともに整理もされていないため、探すところから一苦労するわけです。

 昔はパソコンやインターネットなどもなく、全部手作業でやってたので残業が多かったのはわかるんですが、なぜITが普及した現代においてもほぼ変わらず同じ勤務時間で働いているのかとつくづく思います。
 最近はノー残業デーを推奨してる傾向があります。初めは働き方改革がいよいよ本腰で始まって、プライベートが充実できる!と思いましたが、単に上司からの超勤はつけるな圧力が増しただけです。仕事は減らないので、残業できない分仕事の質が落ちてるか、持ち帰りで仕事をして社員のモチベーションを下げているか、どちらにせよあまりいい傾向ではないなと思います。。

以上愚痴でした。
スッキリしました!
最後までお付き合いいただきありがとうござきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?