見出し画像

高校教師になって1ヶ月経った感想

皆様、お久しぶりです。

juriです。


実はこの春から、大学院生兼非常勤講師になりました。

そこで思ったこと、感じたことがいっぱいあるから、言葉で残そうと思いました。


教員になってから1ヶ月ほど経って、思ったこと、感じたことがたくさんあるので、思いのまま、綴ろうかと思います。

自己紹介


私は現在、高校の生物の非常勤講師をしていて、

現在1年生40人クラスの生物基礎を、2講座受け持っています。

学校に行くのは、週2回。
それも、1日はゼミがあるので、1.2限と授業したら速攻ラボに向かっています。


1か月頑張ったこと

めちゃくちゃ授業考えた。だからこそ、人の数倍自信があった。
最初に頑張ったことを挙げていきます。

①ガイダンス

ガイダンスでは35分間、生物基礎を学ぶメリットを語った。

このためのパワポは、1週間くらいかけて製作した。

だから、語りすぎかなって思ったけど、生徒たちには伝わった感じがした気がする。

また、自己紹介では、自身が学生であること、他の先生たちがベテランでちょっと不安なこと、けど頑張りますってことを伝えた。

よかったのかどうかはわからないけど、最初に自分のことは伝えとかないとって思ったから。

②授業プリント

最初の授業から今までずっと、授業プリントはオリジナルのものを作っている。

学校から渡されたプリントデータももちろんあるんやけど、これがまさかの一発目の授業の日にもらって、

その日には私の1回目の授業プリントができてしまってたから、

それ以降は、そのデータの使えるとこは、字体だけ変えて使って、補足したいところは自分で作ってる。

まあ、今思えばほぼ全部自分で作ってる笑

【こだわりポイント】

授業プリントで、一つこだわってることがある。

それは、毎回1時間分で完成するプリントにして、授業の最後に回収することにし、

プリントの最後に理解度と、質問感想を書かせる欄を設けていること。

私は非常勤で、学校にいる時間も生徒と話す機会もすごく限られている。

そのなかで、

  • 私の授業を聞いてどう感じたのか

  • どれくらい理解できているのか、何が難しかったのか

  • 改善して欲しいこと

  • 浮かんだ質問

などを書いてもらう機会を作り、生徒とのコミュニケーションの機会にしている。

毎回授業後に生徒一人一人のプリントを見る時間は、私の楽しみにもなるし、

生徒たちの理解度や意見は、新米の私にとってめちゃくちゃ貴重な材料になる。

③授業の展開

私が授業で1か月、ずっと意識してきたのは、

「日常と繋げる、イメージしやすくする」

ということ。

例えば一番初めの授業では、生物って何か、

アレクサやA Iや動物、植物を挙げて、どれが生物か、選ばせた。

それを元に、生物って何か、自分たちで考えさせた。

エネルギーのところではどれが一番カロリーが高いか選ばせたり、

種のところでは、ペットの犬は全部同じ種だ、など、わかりやすい例で説明を心がけた。

④スクリーン活用

また、毎時間教室に付いているスクリーンを使って、写真や図を全て見せながら説明した。
(さっきの生物選ばせる問いなら、ネプ○ーグみたいに10個拡大画像見せたあと、10枚並べたのを表示して考えさせるなど)

百聞は一見にしかずなので、これはとっても大事なことやと思った。口で説明するのがむずいこともあるし。

準備は毎週色々画像探してパワポ作って、教科書の図もいれて、、と、とても手間のかかる作業だったけど、

やってよかったしこれからも続けようと思っている。


という感じで、ここまで読んでくださったならお分かりいただけただろうか、

本当に毎回念入りに授業準備をしていたのです。
頑張りました、私。


一方で、悩んだこともある。

悩んだこと

①考えさせることが難しい

生物基礎って、一方的に教えることが多い。

やけど、今の時代、考えさせる時間を設けないといけない、と散々学んできた。

やから、みんなに考えさせる機会を作ろうとしてる。極力作ってる。

けど、授業時間が限られてるというのもあり、
まだペアワークしか行っていない。

ペアワークがめちゃくちゃ難しくて、

隣の人と、って言っても、

話していなさそうなペア、前後で話すペア、

友達同士で話す人たち、

それではみ出てしまったぽい人、


話し合いも、楽しいのかどうかわからない。

私が考えて欲しいことが生徒にうまく伝わらず、生徒たちを若干困らせてもらった時もあった。

かと言って、私が一方的に教えるだけの授業だと、

きっと高校生は50分も集中もたへんやろから、
(自分もそうやったし)

途中から教室全体の空気がだれてくる。
けど終わらせないと!!という気持ちもあり。


考えさせるタイミング、内容、人数、

全てが難しいと思った。


②生徒たちからの印象がわからない

私って、少なくとも舐められてはいない。

けど、生徒たちと話すことがほぼないがゆえかもしれないけど、

生徒たちに、どんな先生って思われてるんやろ?って不安になる。

それを解消するためのプリントの質問感想欄なんやけど、任意やから書いてくれる子、書かない子がいるわけで、不安なる。

というのも、先週、生徒たちに、
私が他の先生の授業が見てみたくて、

「わかりやすい、と思う先生はいらっしゃったら教えて欲しい」、といい、
プリントに書いてもらった。

すると、驚くことに、
書いてくれた生徒の9割くらいが、同じ先生の名前を挙げていた!


その先生の授業を見学しようと、即決した。

そんなにたくさんの生徒に指示される先生の授業は、どんな授業なんやろ??
と思った。


で、その次の授業の日、教室に入ると、
ちょうど前の時限が、

例のみんなが「わかりやすい先生」と言っていた先生だったらしく、

その先生の周りに数人の生徒がいて、仲良さそうに話していた。


私はそれを見て、支持率の差に心が折れそうになった。

私って今まで、
教採も現役合格したし、(合格した上で大学院に進学中)、
大学時代は集団塾で高評価を得ていたし、YouTubeもそれなりに成功しているし、

要は、そんな自分に正直自信があった

自分が一番わかりやすいでしょ!!
とさえ思っていた。


けど、そんな自信がガラガラ崩れていく気がする。


まだ、その先生の授業は見学できていないけど、

その指示されている先生とか、

生物基礎を担当する他の講座の先生の授業プリントとかを見て、


私って実はあんまり「教員」として好かれてない…?

と不安になった。

まとめ「頑張ってるけど不安」

てなわけで、かなりの努力と経験値から、

なんとなく自信はあったけれど、

実力不足を痛感した1ヶ月だった。

レベルアップのための努力はしているし、

生徒との関わり方などは、
来週、信頼できる先生方に相談しようと思う。


という日記でした。


とても長くなりましたが、
最後まで読んでくれてありがとうございます。


成長を見守ってくだされば幸いです。

また、他の新人先生方のお役に少しでも立てたらとても嬉しいです。



それでは〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?