見出し画像

雑談編、START! 〜じぇいの心の中を表現していきます〜 <新しいことへのチャレンジ>

これから何をするのか?

画像3

さて、今回は少し自分にとってのチャレンジについて紹介します。
それは何かと言うと、僕の等身大の心の中をnoteに綴ってみようということです。「ん?わけわからんぞ?」と思われた方、もう少しだけページを閉じるのを待ってください笑。
僕はこれまで散々強い人ぶってきました。「物事を継続しようぜ!」とか「ただ普通に映画を見るんじゃない」とか「食事気をつけようぜ!」と言った感じですね。ですが実は小心者なところや、まだまだ未熟な部分だらけの一人の人間です。だから、その未熟な部分をしっかり言語化して表現することで等身大の僕を皆さんにも知っていただきたいと思い、今回のチャレンジをしていこうと思いました。

なぜ等身大の自分の心の中を書こうと思ったのか?

画像2

まず、なんで自分の等身大の心の中を書こうと思ったのか。それは、僕が書いている記事を読んでくれている人へのマナーであり、敬意を示したいと思ったからです。

これまでの記事で自分の思う正義や価値観を遠慮なくアウトプットしてきて、それで「なるほど!」「そんな価値観もありだね!」と思ってくれる方もいれば、「何様だ!」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。後者の方には不快な思いをさせて申し訳ないと思っています。

でも、僕は自分のやっていることで不快になる人が生まれることがイヤだし、どうすればいいか、未熟なりに少し考えてみました。そこで頭に浮かんだことが、読者へのマナーと敬意を示す必要があるということです。インターネットは一方向の情報送信ではなく、双方向の情報共有のできるプラットフォームです。だからちゃんと読者へのマナーや敬意を言語化しないといけないと思いました。

じゃあどうすればマナーと敬意を表現できるか?僕はここに頭を悩ませました。そしてありのままの自分を表現することが、僕という人間の人となりを知ってもらえて、それが読者へのマナーと敬意を示すことになるのではないか?さらにそれをすることで、より記事の内容が分かりやすくなるのではないか?と仮説を立てました。
理想は、まるで目の前で僕がプレゼンをして伝えているかのような感覚を読者に持ってもらうことです。記事を読んでもらうだけでここまでのことをできるようにしていくことが、僕の思う読者へのマナーと敬意を示すこと(=価値提供)になるのかな、と思いました。YouTubeなどの動画プラットフォームでプレゼンをすればいいのでは?と思われるかもしれませんが、もちろんnote以外の発信活動も現在思案中です。

というわけで、僕という1人の等身大の人間をありのままに表現していくことも、たまにしていこうかなと思ったわけです。そして、読者の皆さんには「こういう人なのかな?」というイメージをそれぞれに作ってもらい、これからの僕の記事に触れていってもらえると幸せの極みです。

前置きが長くなってしまいましたが、まとめると

・これからたまに心の内側を思いのままに表現する記事を書く
・それを発信することで読者に「じぇい」の人となりを知ってもらう
・それにより読者にとって、これまでとこれからの記事の内容理解が進むようにする
・理想はまるでじぇいが目の前でプレゼンしているかのような体験を提供すること

ということですね。

これからどんなテーマで雑談編を書いていくのか?

画像1

直近でどんなことを考えたり、どんなことに悩んでいたりするのかというと

・これからの人生設計
・人間関係
・幸せになるために
・他者貢献
・人生の目的
・何をして働くか
・働き方

などですね。これらのことについて雑談的に思いのまま綴ってみようと思います!
今後も2日に1回投稿のペースは崩さず、その中でこの「雑談編」も更新していこうと思います。雑談編は特に事前原稿なども書かない予定なので、もしかすると読みづらい部分もあるかもしれません。ですが、時間のある時にちらっと覗いてみてください。そして、よかったらアドバイスやスキをいただけると非常によろこびます!

ということで、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?