見出し画像

漫遊記(自転車関係⑤)


・広島県

広島と言えば牡蠣とか美味しい物を。
というか仕事では物凄く行っていたが自転車事となれば宮島クロスにショップ訪問ぐらいだ。
宮島クロスはとても美味しかったことがインパクト大きすぎるかも、広島訪問時からそれは始まっている。
当然の様に家族旅行な感じで広島入り。
訪問してすぐに広島のショップに直行、自転車分を補給する。

初日から厳島に渡るのだが観光モード全開、神の使いな?鹿にごあいさつに厳島神社詣でにカフェ散策、まったりムードだ。

そして再び帰り本日の宿へ行くわけだが、

二部屋ネット予約したホテルが良すぎだった。
そして晩御飯はもうグルメの連続、牡蠣のオンパレードである。
次の朝はシクロクロスなのにねw。

まぁ喰う喰うw、フライにお好み焼き、グラタン、次の日大丈夫か?と思うくらいw。
翌日は僕一人朝食とれずに(もったいない)一人先行して厳島へ渡る。

もっと調べれば厳島の宿もあったのかもしれないがホテルが良かったのでそれでいいだろう。
レースの方はとても素晴らしく、宮島クロスらしく鹿イン(鹿のシケイン)よろしく鹿がコースに現れることもあったw。
これが理由で翌年からは無かったのかもしれない、もったいないが仕方なさそうだ。
レースの方は朝の試走でチェーンを切ってしまったがリンク売ってもらって難を逃れた。

というか持ってなかった自分に激おこである。

無事に自分のレースが終わり後は上位カテゴリーを観戦しながら牡蠣補給。
コースサイドではカキフライや焼き書きも売られており、宮島感がすごかった。

レースが無事終了して帰路に着くがフェリー到着後の土産物店などであなご飯なども堪能、

なんともグルメだらけの遠征であった、宮島クロスの副賞がもみじ饅頭だったのも流石と思った。

・香川県

これは「うどんクロス」いやさぬきクロス善通寺大会である。
古くは仲間うちで遠征し訪問時、帰路とうどん屋を「はしご」していたがいつしかこれも家から遠征旅行になっていった。

当然の様に他の地方から来たものは前日に「一鶴」で鶏を食べるのであった。
親かひなか?。

おわかりのように自転車の遠征事はその土地のうまいものを頂くというイベントが多々発生する。
今回もそれにならったまでだw。
数年これは続くのだが、皆は残留ポイント、昇格の関係で遠征、僕はうどんと骨付きどりの為に遠征だ。

結構よかったのが会場近くのビニールハウスのうどん屋、多分引く人もいるだろうたたずまいもそのうまさにビックリするだろう。
帰りには金毘羅参りや、

倉敷のアイビースクエアに訪れたりとここでも観光は忘れない。

・愛媛県

愛媛は八幡浜、これはMTBはクロスカントリーの遠征Jシリーズ。
じゃこ天を喰らうってイベントw(違うw)。

八幡浜はいつもUCI格式でのレースが行われ海外からもUCIポイントと取りに選手が訪れる。
そして意外と遠い、関東勢なんかは飛行機で来たりするし、九州勢はフェリーで自走で来る猛者もいるくらいだ。
そんな中でも我々は仲間うちで訪れたりする、チームにこだわらずいい雰囲気だこれが楽しかったから今まで来たのだろう。

会場は町を挙げてのフェスティバルになっており、バザーもありにぎわっていた。
キッチンカーがくるイベントはあれどここまで屋台が並んだりする会場はそうそうあるものではない。


残念ながら九州には訪れたことがない、もう少し健常でいられたなら大分に元こちらのショップスタッフが開いたお店などがあったのだけれども、残念だ。

・沖縄県

これは忘れもしないツール・ド・おきなわ。
沖縄というと普通は青い海青い空を連想するが・・・。
実際はそうではなかった。
青い海青い空だったのは到着した昼過ぎまで、恩納村の道の駅で海鮮など買ってコテージに帰ると雨だった・・・。
参加はしないけど自転車を持って行ってて、コテージで組んでいた自転車でポタリングをしようかと思っていたメンバーはこの後そっと自転車を解体、梱包するのであった・・・。
翌日、ツールドおきなわは雨、我々は会場に用意されていたテントから出ずな感じで1日が終わる。
2日目の宿は平屋のこの地方独特の古民家だった、寝ているとき頭上をアリが行列をなしていたのを忘れない、ここでの夕食はチャーミー豚の焼肉であった
沖縄は雨だったが2泊ほどしてツールドおきなわ終了後は美ら海水族館など観光モードだった、頻繫にA&Wのハンバーガーに舌鼓を打ったのは言うまでもない。
できれば青い海を拝みたいものだ。

・タイ、チェンラーイ県

どれくらい行っただろう毎年ではないが写真を見る限り最低4回は行ってるみたいだ。
始まりはショップから、前にもチョロっと書いたけど初めての時はローカル飯は口と身体に合わずトイレが恋人状態だった。
この時は二度と行くもんかと思ったものだが仕事でも東南アジアに行くことが出てきて海外グルメも段々と慣れていった。
鍛えられたものだw、今ではアジア諸外国に行ってもそれなりになんともない。
仕事などで海外に行きだしてそれからアジア飯にはぞっこんになり、やがて旅行客が手にしないであろう露店のものにも手を出すくらいになる。
段々内臓が強くなるのであろうか?。

最初に行ったときなどはそれほど面識のない、でも国内のMTBのJシリーズなどではちょっとは知ってるようなメンバーでリエゾン組んでて、その道中で移動アイスクリーム屋を捕まえて買い食い、僕はタロイモ、ある人が食べたのがどうもドリアン味だったのか「ガス味」だったのは今でも忘れられない記憶だ、チェンライMTBはラリーレイド形式で2DAYSスタイルで行われるが、初日は船でスタート地点まで帰るのだけれど、2日目はステージ終了で後は自走でスタート地点まで戻る、この時も途中の売店でアイスかったりするのだ。

チェンライMTBは行けばいくほど味が出る、お馴染みになれば段々と知見が増えるから行動範囲も広がるし情報も増えてくる。
レース後もわりかし時間があり観光もできちゃう、

この頃はレートなんかがよかったから全てが安く済ませた、今はどんな感じ?かな。
チェンライは比較的に山のイメージなのだが何故か海産物が多い、それだけタイの流通網も近代化されている証でもある、確かにチェンライ訪問とバンコクの隣の県に車で行くのがそれほど変わらないもの。

最初のうちは旅行会社などがまとめたりしていたが流石に設けが少なかったのか後にそういったツアーは消え、個人でレースエントリーに宿手配と変わっていった。
2018に僕は最後に行ったがこの時などはツアーもなかったし自分たちで全てスケジュール調整する感じ、この時はそこそこ現地にも精通している友達も一緒だったこともあり安く街のホテルに滞在し、ご飯もローカルながらいい食事だった。
そんなチェンライだがお土産事情は良く、町のスーパーへ繰り出したり、ナイトバザールで小物を買ったり、行商人の仕入れの様だった。

そうそう2回目か3回目のとき、関空が大雪で飛行機が飛ぶのが4~5時間遅れてスワンナプームでトランジットうまくできなかった時、航空会社持ちでバンコク、ノボテル泊があった。
チェンライ着が1日ずれたからエレファントライドができないって残念がってた初参加組もいたり色々とエピソードはあった。
チェンライ着いたらすぐにトラックでエレファントライドの場所に連れて行ってもらったり主催側の熱意がありがたかった。
初参加じゃない僕らはノボテルに泊まれてスワンナプームでも特別なルートで出してもらったりある意味良い経験だった。
今思えばあのルートで出してもらえるのはそこそこの企業の総経理とかそういった人向けのルートだったんだなぁと。
ノボテルではディナービュッフェでオイスターバーがあり慣れてきている僕はホテルの星もあるから世界中の牡蠣を楽しんだ。
また関空組で知り合った参加者の中にはタイに精通している人がいて大人の社会見学でパッポン通りを見たりwした。

なんとも自転車縛りでそこそこあったものである、これに会社の出張とかプライベートで訪れた旅行なども含めるともう少しあるのだが、その細々したところはまたの機会に・・・。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?