和解することが困難な世界の複雑さを美しさと深みをもって表する珠玉のメドレー

個人的に世界中の音楽の中で最も響いてくるのが、坂本龍一による「Bibo no Aozora/04」、そしてメドレーで続くグスタボ・サンタオラヤの「Endless Flight」。これは、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督による2006年の映画「バベル」のエンドロールで使用されたもの。

「バベル」は、異なる場所と異なる時間に進行する複数の物語が絡み合う2006年のアメリカ映画。世界各地での4つの異なる物語が、不幸な偶然や悲劇的な出来事によって結びつく様子を描いている。

坂本龍一の「Bibo no Aozora/04」は、映画に感情的な重みを持たせるために非常に重要な役割を果たしており、ピアノと弦楽によるアンサンブルが、映画のテーマである人間関係の複雑さや感情の交錯を音楽を通じて効果的に伝えている。

現代において、ロシアとウクライナ、イスラエルとパレスチナなど、深刻かつ根深い歴史と感情の対立が続き、複雑な国際情勢や地政学的問題が絡み合う世界の様相を考えると、世界は決して美しいとは言えない。しかし、坂本龍一のこの曲は、まるで一本の糸が紡ぐ音楽のように美しい。それが、世界に向けて、ディスコミュニケーションを緩和する力となることを祈りたい。

映画のエンドロールでは通常、2曲ほどが採用されるが、「Bibo no Aozora/04」に続き、アルゼンチンの作曲家でありギタリストであるグスタボ・サンタオラヤの「Endless Flight」が続く。

この曲は深い悲しみを湛えるラテンのギター演奏により、坂本龍一の曲と共に映画の多層的な感情を引き立てている。この繋がりが絶妙で、追い打ちをかけるように映画体験の余韻が増す。

「バベル」のテーマは、言葉や文化が異なるそれぞれの土地で、コミュニケーションが破綻している絶望を布石として表しており、最後には奇跡的な一本の線で回収される。その糸が、「Bibo no Aozora/04」と「Endless Flight」なのだ。

世界は複雑であっても、美しいとは言えない。しかし、一本の糸が紡ぐような音楽は美しい。それが世界に向けて、ディスコミュニケーションを緩和する力となることを祈りたい。

サントラにも「Bibo no Aozora/04」は収められているが、この絶妙な2曲のメドレーは再生されず、グスタボ・サンタオラヤの「Endless Flight」は収録もされていない。

調べてみると、Youtubeに置いてあるのを見つけた。多くの人にこの奇跡的なメドレーを共有したく、ここに紹介する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?