見出し画像

プチぎっくり腰のその後…。

昨日の昼間、自転車の整備をしていて、終わったところから腰が痛みだしました。ぎっくり腰様の痛みです。あぁ…。

その後、段々と動けない感じになり、スタッフの手を借りてセルフメンテ。だいぶ身体は動くようになりましたが、その後の仕事とかは不安感で一杯でした。

で、今朝。朝起きると、だいぶマシにはなっているけど、動けない…。自転車で家の周辺を回ってみますが、まず乗るときに腰が痛むし、走るのもそ~っとという感じです。

ただ、この手の怪我は、時間がたってウォームアップが済んでくると段々と動けるようになることがあります。まっ、ちゃんとした手当てがされていればという条件付きではあります。

ということで、段々と動けるようになって、午前の仕事的には最初のうちは不安だらけでしたけど、終わるころにはかなり普通に動けていました。

そして昼休み。また、身体が固まっていきます。そこでまた昼休み終盤に、スタッフの手を借りてメンテのし直し。今回は、昨日の施術の効果が乗ったうえでの物だったので、だいぶ楽でした。

結果的にもだいぶ楽になって、普通っぽく動けるようになりました。

さて、今回の痛みの出た場所は、骨盤よりちょっと上の少し左側。ど真ん中じゃないです。細かく検査を繰り返していくと、原因は左脚のハム(もも裏)の問題と結果が出てきます。なので、いろいろ処置をした最後にもも裏にテーピング。それが冒頭の写真。

あと、これも大事でしたけど、一日自分の身体を観察していると、左太ももの外側に強い張り感が。なので、そこにもテーピングです。

画像1

と、これだけの結果ではないのですけど、だいぶ楽に動けるようになりました。

痛みの出ている場所を修正しようと、その場所に対して一生懸命施術をしてもなかなか症状が取れないことが多いです。でも、痛めてしまった原因となる場所、今現在痛みを出しているその原因を追究していくと、直接痛みの出ている場所とは違うところに原因があります。

今回も効果てきめんでしたね。「腰の痛みには、太ももを触れ!」な感じでした。もちろん、人によって、タイミングによって原因は変わってくるので、セラピストはそれを見抜かないといけないです。

ということで、明日からはかなり普通に戻れると思います。そういうところで、週末が近づいてくるなんて…、普段の行いがきっといいのでしょう。

さて、早く寝よう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?