私の24時間はどこへ消えていたのか?そして今の時間の使い方について。

昨日、Instagramにおすすめの本をアップしました。
「あなたの24時間はどこへ消えるのか」

ネット環境が急成長&多様化し、多くの人がスマホを日常的に使う今の生活において、自分の時間をどれだけ本来の目的ややりたいこと以外に使ってしまっているのか?とドキッとする話題から始まります。

皆さんは自分の24時間をどのように過ごしているかすぐに説明できますか?

以前の私は気づいたら1日が終わっていたということがよくありました。
自分がどのように1日を過ごしているか把握できるようになったのは手帳に行動記録をつけ始めてからです。

24時間バーチカルの手帳の時間軸を利用して何時に何をしていたか書き出すと、思った以上に空白の時間がありました。あれ?ここ何してたっけ?と。

大抵空白の時間はちょっと横になってスマホを触り、様々なSNSアプリを回遊し、ゲームをし、漫画を読んでいました。この時間に結構時間を割いているのです、無意識に…そしていつの間にかスマホ画面を回遊するのが習慣化してしまっていました。

SNSやゲーム、漫画が悪いわけではありません。そこに確固たる私の意志・目的はなくなんとなく見ていること、そしてハッと気づいて自己嫌悪に陥っていることが良くありません。

本当は今日やりたかったことがあったのに…なんかもうやる気がなくなっちゃったから明日でいいや…と1日をすっきり終えることもできないし、なんの達成感・充実感もありません。また同じことを繰り返してしまったと自己肯定感は下がる一方…

さらにSNSを見て楽しく幸せな気持ちになるばかりだといいのですが、どうも他人が羨ましくなってしまいモヤっとしてしまいます。

そんな自分を変えたくて手帳やノートを何冊も駆使して
・自分が本当にやりたいこと
・自分が今やるべきこと
・時間の使い方
を把握&計画&振り返りを幾度と繰り返して現在まで4年。

最近になってやっと自分の時間の使い方にまるをつけられる日が出てきました。毎日充実しているよ!とはまだまだ言い切れませんが、うん、いい感じ!と思える日が増えてきています。

このnoteを読んでくださっている方にはそもそもやりたいことが分からないのよ?という方がいらっしゃるかもしれません。

実は私もそれで30代前半の5〜6年悩み苦しみ、38歳を目前にやっと自分の中で心穏やかな日々が送れるようになってきました。もちろんずーっと平穏な日々が続いてるわけではなく、浮き沈みは多少あります。ただ、自分が大切にしたいことの軸が分かってきたので軌道修正しやすく、心を安定させやすくなっています。

私がずっと手帳やノートに色々と書き続けているのは、ストレスを軽減させるという目的があります。いわゆるセルフメンテナンスの一環なのです。ストレスは万病のもとだと思っているので、ストレスを減らすということは心だけでなく身体にも良いと言えます。

ストレスケアが大切だと痛感したのは、数年前に半年ほどで急激に子宮筋腫が成長し、重度の貧血と大量の不正出血により緊急手術が必要だと医師から診断された経験からでした。

振り返ってみるとその時期、子育て・家事・仕事などとにかく精神的に悩みが多く、焦りから色々と行動するものの上手く行かない等ストレスループにハマっていました。自分が思っていたよりも身体に与える影響(危険性)が大きいことを自覚した出来事です。

婦人科の病気は症状が表に出にくいので発見が遅れることがあります。幸いにも子宮筋腫は悪性ではなかったし、紹介状を持って市立病院で見てもらったその日に緊急処置でお腹を切ったりせず(むしろ麻酔などもなしで)筋腫を取り除いてもらうことができました。

その処置をしてもらわなかったら生理が1ヶ月続くよと言われていたので、本当にすぐに処置していただいた先生には感謝です。自分で車を運転して病院に行って、数時間後自分で運転して自宅に帰ることができました。そして根治。

なんだか私の病気話になってしまいましたが、精神的ストレスは本当に怖いのでしっかりセルフケアをしないとね!という話です。

こちらの本には著者のスワンさんが行っているセルフノートの書き方が紹介されています。やりたいことが分からないという方はまずセルフノートを参考に始めてみると良いと思います。すでに色々と試してきた私にとっては周知のものや実行しているものもありましたが、これからやってみたいと思うものがいくつかありました。

こちらはInstagramでも一部ご紹介していますが、
実はやってみたいけどちょっと怖いな〜と思ってまだできていないものをここではご紹介します。

それはコンプレックス100本ノック。

コンプレックスを書き出して、赤ペン先生になったつもりで視点を変えてメリットに書き換えるというものです。
(詳細はぜひ本を読んでみてください)

コンプレックスを受け入れる覚悟が私にはまだできていません笑
『視点を変えて見る』のが重要だと理解をしているのですが、なかなか精神的ハードルが高い項目です。できるようになったらその結果を共有できればと思っていますが、いつになることやら汗

私が本読んですぐに実行したこと

①Notionをタスクやスケジュール管理としてアナログと併用して使い始めました。

以前から少しずつNotionを使い始めた!という人を主にTwitterで見つけ、noteでも使い方が紹介されている記事を読み、いざ私も使って見るぞと挑戦したものの使いこなせずに放置していました。

こちらの本だけではなく、スワンさんのYouTubeを拝見し、まずは真似するところからスタート。シェアしてくださっているテンプレートを使用し、1月末から初めて約3ヶ月が経とうとしています。

Notionでは主に仕事のウィークリータスク&スケジュールを管理・運用しています。期限のないプライベートなやりたいことについてはノートで行っているバレットジャーナルに書き出しておいて、いざスケジューリングをしたいタイミングでNotionにも入力。仕事のスケジュールを組む上で把握しておかなければいけないプライベートな予定(子供の学校の用事など)をストックしています。

バレットジャーナルにはマンスリーログとデイリーログのみを記入しているので、1週間の流れをNotionで把握できるようになってから仕事の効率が高まった気がしています。

バレットジャーナルでウィークリーを管理しないのは、テンプレートを手書きするのが面倒&仕事のタスクは1日1日の変化が大きいので簡単にタスクを動かせるデジタルの方が便利だからです。
アナログだと予定やタスクを書き換える時、消すか二重線で訂正をするか、面倒な上、見た目がぐちゃぐちゃで見にくくなってしまう危険性があります。

②アプリの削除と通知オフ

アプリがあるからついつい見てしまう。
通知が来たから気になって確認したくなる。
これに抗うのは無理なので、アプリの整理と通知オフの設定をしました。

私はスマホを3台持っているのですが、それぞれ使う用途を分けて不要なアプリを削除しました。

外出時に持っていく端末にはSNSアプリを入れていません。特に私はInstagramをついつい開いてしまいます。
(自分が投稿したものへの反応や他の人の投稿チェックなど)
外出時に見なければいけないほど緊急性はないと判断し予め入れないようにしました。

ただ、デフォルトでYouTubeアプリは入っており、外出時の子供達のためにそのまま残してあります。

以前は子供たちにおとなしくしてもらうためにYouTubeに頼るのは邪道だ!と思っていたのですが、大人の都合で連れて行った上、外食でご飯を待つ間に大人はスマホをいじっているのに、子供達だけ我慢しなさいというのもおかしな話だよなと思い始めたのです。
なんでもかんでもYouTubeに頼るのは違うと思いますが、要は使いようかな?と思って最近では候補の一つとしています。

幸い、私にYouTubeを長時間見る習慣がないので、アプリが入っていても気になりませんし、それに時間を奪われることもありません。

通知オフについては悩みましたが、緊急性の高いLINEとプライベート(学校から連絡が入る)メールのみ通知されるようにしました。

仕事のメールも重要なのですが、1日1回は通知がなくても開いて確認する時間を設けているので、早ければ即日、遅くとも翌日には把握・対応することが可能です。仕事の緊急性が高いものはLINEで重ねてくることが多いので、そちらで確認することも可能です。

ほぼ無意識的にアプリを開くのと、意図を持って開くのでは明らかに行動に違いがでます。1番明確なのは【時間】です。

何でもスマホで済んでしまうのは本当に楽なのですが、スマホで時間を潰せないと分かると別の方法を考えます。
私は本を持って出かけたり、
ちょっとした子供の習い事の時間でノートを開いたり、
外食でご飯を待っている間に家族との会話を楽しんだり、
子供達の様子を観察したり。
楽しいことはスマホ以外にもたくさんあるのです。

最近ではめっきり外出する機会が減っているので、SNSも手帳時間も自宅がほとんどで、平日子供たちが学校に行っている間に楽しむ時間が私にはあります。
まだ未就園児の子供もいるので全ての時間を自分がやりたいことのためには使えませんが、子供がテレビでアンパンマンを楽しんでいる横で私はこのブログを書いたり、Instagram投稿の準備をしたり、仕事をしたりして過ごしています。

自分の大切なものがなんなのか?軸が定まっていない時期には、
子供たちが早く成長して自分の時間増えないか?
いかにして自分の時間を確保するか?ばかり考えていました。

今は子供たちが学校に行っている間にできることを!
未就園児と自宅にいながらできることを!など
自分が選択した環境(子供3人を産み育てることなど)を否定せずに
今できることを無理のない範囲で実行しようという考え方ができるようになりました。

といっても、家族の協力なしで今の生活を実現することは不可能なので、
手伝ってもらえることはお願いしたり
子供たちに私の状況を説明して理解してもらうようにしています。

私が自分の時間の使い方を改善したいと思い行動に移してから気づいたら4年が経っています。しかも今の時間の使い方が100%満足でもありません。
生活は変化していくのでそれに合わせて時間の使い方を変える必要があります。
自分にとっての大切なものも変わる可能性もありますよね。

今モヤモヤして苦しい方はすぐにでも解決したいと思っているかもしれません。
すぐに変えられることももちろんあります。
ただしゆっくりと変わっていくことや気づいたら変わって心地よくなっていることもあります。

行動をすることはとても大切ですが、焦らずにいきましょう!

Instagramでは主に本のおすすめポイントを投稿しました。
しゅうとものInstagramはこちら

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?