マガジンのカバー画像

母さんをうならせた作品

54
運営しているクリエイター

2016年4月の記事一覧

石川数正の徳川家出奔の謎

石川数正の徳川家出奔の謎

徳川家康の第一の重臣、石川数正の出奔の理由は、歴史上の謎とされています。秀吉の調略と考えるのが一番妥当ですが、筆頭家老の重臣の扱いを受けていた石川数正が、例え羽柴秀吉から調略を受けていたとして、安々と応じるかなぁというところです。一般的に三河武士は忠義や信義に厚く、主君に生涯忠誠を誓うとされていますが...。

ドラマであったような真田信尹が裏で糸を引いていた、ということは実際あったのでしょうか❓

もっとみる
清酒の歴史について

清酒の歴史について

透明な清酒の歴史を少し😊🎵。

有名な戦国武将であった山中鹿之助(※)の長男の山中幸元(新六幸元)は、父同様武運はなく、摂津国に逃げ延びるはめになりますが、自分は武将に向いていないと思ったのか、武士を捨て、商人となり、名前も、鴻池新右衛門直又(鴻池直文)と改めました。伊丹の地で慶長の始めに酒造業を始め、慶長4年(1599年)には江戸送りを開始、馬による輸送で、江戸送りの元祖とも言われていま

もっとみる