見出し画像

時間を使うのではなく、時間の中で自分を使う!

どういうふうに時間を使うか大事ですが、視点を変えて、時間の中で自分をどう使うかと考えてみる。これは時間に対する自分軸の考え方です。

多くの人は時間を大切に使いましょうと言いますが、案外、それを自覚して時間を使っていないものです。自覚していたら、ネットサーフィンから抜けられないとか、つい惰眠をしてしまうとか、そんなことは起こらないはずなのです。時間を他人だと思っている証拠ですね。

時間の中で自分を使うと考えると、自分が時間の中でどのように動いていけばベストなのだろうと思考がシフトします。結果、何が起こるかというと、オンとオフの切り替えが上手になる。やるときはやりまくり、オフのときは身も心もリラックスできます。人間は、動と静なんです。起きている時間と眠っている時間で生きていますから、切り替えがしっかりできていると元気なんです。

日中もそうです。やるときにはやる、休むときには休む。これがベストです。それができるマインドが、時間の中で自分をどう使うか、ってこと。

もうひとつ言うと、時間は「今」しか存在しません。過去は歴史です。未来はまだきていません。「今」しかないと思って動くと優先順位を大事にできますし、「今」しか使える時間がないと思うことによって、人に対する愚痴とか社会に対する文句とかなくなります。

本当に、今の時間の中で自分をどう使うか考えながら動くといいです。そこをレベルアップさせていきましょう。私もそうします。

今日は、書類を書いたり郵便局に行ったりプレゼントを2ヵ所に送ったりと、「今」しかないと思って動いて、やるべきことをすべて終えました。別に明日でもいいのですが、「今」しかないと思うと迅速に動けるものです。午前中に仕事を終えたので、これから2時間は大学の勉強をします。

ランチには冷やし中華を作りました。具は食べるときに混ぜちゃうのですから、先に混ぜて散らしました。おいしゅうございました。

山下純子

🚩山下純子個人コンサルティング
https://miraclemake.com/event/consulting/

#レベルアップしたいこと

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,305件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?