見出し画像

仕事の居場所を作る

 私には仕事の居場所が数ヵ所あります。ひとつは、社員育てのコンサルティング依頼を引き受けている会社です。そこでは、毎日の日報を通して仕事の心得を書き続けています。やすむことなく毎日です。今日はこんなことを書きました。

----------------------

【日報山下】240524
♠居場所を作る♠

 こんな動画を見ました。うろ覚えですが確か内容はこんな感じでした。死を間近にした父親が息子にこう言います。「この時計を町の質屋に持って行って鑑定して欲しい」

 戻ってきた息子は「古いから5千円ほどだったよ」 
 更に父は頼みます。「今度は美術館に持っていって鑑定してもらいなさい」 息を切らし驚きながら戻ってきた息子は「父さん、1億円の値で引き取りたいと言われた」

「お前の価値が分かるところに行けば人生もこうなるんだ」

 自分の価値は作り続けるしかありません。すると人から求められるようになります。求められる場所も仕事の居場所です。普段の在り方がものを言います。一つひとつの仕事を丁寧に、クライアントや次に渡す人が喜ぶ仕事をする。自分の価値を作るとは仕事の居場所を作ることでもあるのです。


----------------------

 仕事が面白くないと言う人は、自分の価値を作り続けていません。人は、人が持っている自分が欲しい価値を求めます。本でいうと、質のよい原稿を書いてくれる価値を持つ人を出版会社と編集者は求めます。その人たちに求められれば求められるほど居場所となり作家として成功していくわけです。

 価値は作り続けるしかありません。日々、コツコツとです。やり続けた結果、人が欲しがる価値となります。作り続ける価値は潜在意識に入ります。入ったものを活かそうと動くのも潜在意識の力です。チャンスを得たり、出会った人とビジネスが拡大するなどがそれにあたります。個人でおこなうオシャレと仕事の身だしなみをわきまえる人、朗らかであること、時間を守ることなどもあなたの価値を作ります。先日、鏡の法則についてブログに書きました。あなたが持つ価値が仕事を通して社会に反映されます。それも鏡の法則のひとつです。
https://ameblo.jp/junko-485/entry-12852931008.html

 写真は、母から受け継いだ腕時計です。鹿児島に住む母は高齢で外を歩くことができません。ですから、外出できない母の代わりに私が時計をつけて様々な場所に行っています。私にとっては1億円以上の価値を持つ時計です。

🚩山下純子個人コンサルティング
https://ameblo.jp/junko-485/entry-12701236252.html

🚩「バグる潜在意識 」
人生がうまくいく!80日間「3行メモ」プログラム
https://amzn.to/3Qc3teI

拙著「バグる潜在意識」は、健康・人間関係・仕事・お金のバグを取るアドバイスが80本あります。ワークもついていますから是非おこなってみてください。健康状態がよくなり、人間関係でトラブルが改善し、仕事がうまくまわり始めて年収が上がった人がたくさんいます。潜在意識のバグとはどういうものか、まずは知ってくださいね。

✨山下純子への お問い合わせ ご依頼 ご質問などはこちらからお願い致します
https://ws.formzu.net/dist/S323564341/

山下純子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?