電子書籍の4つの成功の鍵①

本日10:45の時点でフォロワー数は664。

まあ、順調に推移しているのではないでしょうか。

仕掛けた初日はいきなり300人も増えるという凄い挙動にビックリしましたが、あれはあの日のみの軌跡みたいなもんですね💦

まあ、一応1日100人は増えていることを素直に喜ぶべきでしょうね。

少しずつフォローする方も、プロフィールを見て絡んでみたい方を選ぶようにしております。そして、気になるツイートにはリプを入れてみたり…

それなりにツイッターを楽しんでいますが、目的と手段がひっくり返らないよう気を付けます。


さて、昨日までもお話していた。Twitterと電子書籍のリンクについて。

下記は、「電子書籍を無名でも100万部売る方法」より、一部のエッセンスをマインドマップ化したものです。

……拡大しないとちょっと見にくいかもしれません💦

とにかくこの本、売るための仕掛けは徹底してビジネスライクです。

「電子書籍 成功の鍵」として著者のジョン・ロックが挙げているのは、

・第一の鍵 計画を立てる

・第二の鍵 あなたの読者対象を知る

・第三の鍵 ビジネスアプローチ

・第四の鍵 ツールを活用する

の四つです。


今回はそのうちの第一の鍵、「計画を立てる」について書きます。

電子書籍出版における計画は大きく二分すると、

・マーケティング

・執筆

です。


ジョン・ロックの作家としてのプランは非常に「マーケットイン」です。

すなわち、「読者本位」ですね。

読者をターゲットとして絞り込み、

その読者たちに好かれる作品を提供する。


作家の道としては邪道かもしれませんが、結果沢山の読者に愛されるなら、それは一つのりっぱな方法論でしょう。上記の詳細は、いずれ「第二の鍵」の説明の際にお話するとしましょう。



では、第一の鍵で重要なこと。「計画を立てる」ことの肝は、

『まずはプロジェクトの目標を決める』

これに尽きます。


ここで大事なのは、販売目標ではなく、プロジェクト目標という点。

ジョン・ロックは「販売目標は思い通りにいかないことが多い。そして、思い通りにいかないと、自信を喪失したり、モチベーションが下がったりしてしまう。それは非常に無駄な時間である」と言っています。

じゃあ、「プロジェクト目標」とは?

それはすなわち、全体像を定めることです。

・読者対象を決定する。

・原稿を完成させる。

・売れる書籍コンテンツを書き上げる。

・電子書籍化する。

・ウェブサイトをつくる。

・ブログをつくる。

・「ブログインタビュー」を行う。

・5つ星評価のレビューを得る。

・次回作も必ず購入する熱いファン(生涯読者)25名のメーリングリストをつくる。

・能動的なTwitterフォロワー100名を得る。


こうやって挙げてみると思うのは・・・

めっちゃ大変やん💦

となりますが、大事なのは「目標を細分化して」一つずつ達成を積み重ねること!!


作品を書くこと一つにしてもそうですね。

「まずは気分の乗るシーンから書く」のもありますし、

勢いに乗った時は乗ったまま書けるとこまで書く。

そんなノリで一本書いてみたら、13万文字の作品が完成していましたw それが一つの自信にもなったのは確かですね。


他の項目についても、細分化と積み重ねでどうにかなるのではないかと、案外楽観的に考えております。

進捗についてはこのnoteで晒していこうかと・・・なんて言いながら自分にプレッシャーを掛けております。

とにかく、やってみますよ!!


本日も最後までお読み下さいまして、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?