詩集 キリンの洗濯 高橋杞一

どうしてこの本を買ったかなあ……。たぶん、表紙のキリンの姿に惹かれたから。本屋さんでのジャケ買い。改めて披いてみると今では珍しい活版印刷。表紙も随分焼けちゃったし汚れたなあ……。

「破裂」

夜に

どこか遠くの扉がひらく

これだけの詩。扉が開くことが破裂とはねー、ととても不思議な感覚。ビッグバンかなあなんて思ったり。

「ホッチキスがやってきて」

ホッチキスがやってきて

ぼくを

机にとめる

ちょっと可笑しい風景。最後が秀逸で「(はずれない……)」机から引き剥がせないんだね。学校だろうか仕事だろうか。ホッチキスで留められると痛そう。

「夏は夜」

顔が

うまくほどけない

「論語の今後」

夜、フトンの中で話がはずむ

ねえ、さわってもいい

何を?

ちょっと面白い会話。うふん。なにを?楽しい。論語と並べて、孔子
と並んでいる頭の中が楽しい。

「キリンの洗濯」

二日に一度

この部屋で キリンの洗濯をする

キリンは首が長いので

隠しても

ついつい窓からはみでてしまう

折りたためたらいいんだけれど

傘や

月日のように(後略)

キリンを洗濯する。大家さんに見つかるとか気にしながら。どうして?そのキリンはどこから来るの?どこから来るともしれないキリンが「洗って」という。可笑しい。とても可笑しい。そしてちょっと哀しい。

あとがきに突然俳人杉田久女の名前ができて今回びっくりした。 

磯菜摘む行手急がむいざ子ども 久女

と呼びかけられたような気がして編まれた詩集なのだ、と。1988年の出版。ちょうどそのころ、カンガルー日和とか納屋を焼く、とか村上春樹の短編集を読みふけった時期で、ペーソスというかライトバースな感じがけっこう好きだった記憶。いま奥付見たら第4版を私は買っている模様。詩集って4版まで出たりするものなのかしら。人気があったってことかな?わかるきはする。

(1989 初版発行 詩集 キリンの洗濯 あざみ書房)

よろしければサポートお願いします。これからの資料購入、執筆の原動力となります!