見出し画像

ミスターおじんと心不全

おはようございます
こんにちは
こんばんわ

野比のび太系OTのじゅんじゅんです。
寒暖差や気候の変化が激しいですが、皆さま体調とかいかがでしょうか?

最近、身の回りの人がなんだか様子が変。
こういうことありませんか?

✅少し動くと息切れ•動機がしている。
✅話している時に息切れがしている。
✅お風呂に入っている時に呼吸が荒くなっている。

季節の変わり目は体調不良や病気になりがちです。

ミスターおじんもリハビリを定期的に行えてはいますが....最近日常生活で息切れが見られてきています。

ひょっとしてと思い
野比のび太系OTはミスターおじんを連れて病院に行きました。
ミスターおじんは、慢性心不全と先生に診断されました。

今日は心不全について説明できたらなと思います。

🟩心不全って?

心不全とは、
字の如く心臓の動きが悪い状態のことを言います。

心臓は、栄養や肺から供給した酸素を血液に乗せて、全身に送り出す役割があります。


栄養や酸素などが十分に全身に送り出すこと役割が難しくなってしまうこと心不全と言われます。


心臓不全になるとどんなことが起こるのか?
症状は大きく三つあります。

○動悸や息切れ
○呼吸困難
○むくみ

🟩心不全パンデミック

今日本は超高齢化社会と言われています。
日本は世界でトップの長寿国です。

また、2018年時点では心不全での死因がガンに次いで、2位となっています。
高齢者の増加に伴い 心不全患者が増えることが予測されます。
大幅に増加すること=心不全パンデミックと言います。
いま、世の中でコロナが大幅に増えていることを、コロナパンデミックと呼んだりします。

引用:Shimokawa H,et al.Eur J Heart Fail 2015;17:884-892.

今後、後期高齢者社会となる日本はさらに心不全の患者様が増えると予測されます。

🟩こういうところをチェックしよう!

本当に日常生活で確認できること
心不全の症状と照らし合わせて
大きく三つです。

体重が1週間で2kg以上太ったか?

ふくらはぎの浮腫が出現しており、ふくらはぎの幅が大きくなっている。

動作時に息切れをしている。寝ている時に呼吸が荒い。

NYHA分類という指標もあります。

引用 大塚製薬 

ミスターおじんは、ここ最近、お風呂で服を着替えるときや、腕を上にあげる動きをした際に、呼吸が荒くなる症状が見られました。

かなり息切れをしており、NYHA分類で評価すると動作時に息切れがあり、ステージⅡに該当する状態でした。
そのため、すぐに病院へ連れていきました。


ミスターおじん、先生にわしは大丈夫や!痰切りの薬をくれ!と言いますが、僕は冷静に呼吸状態であったり、客観的な状況を説明。


その結果、心電図やレントゲンをとりましたが、胸水が肺に溜まっていたため、慢性心不全の診断がつきました。
薬をいただきました。
今のところ、呼吸は荒いですが、動作自体は大きく支障は出ておりません。


僕が臨床上で患者様と関わった時の話をします。

🟩経験談

患者様との会話をしている際の反応が悪かったり、倦怠感が出現。
頭を使う活動では、反応が悪いことが多く、
記憶面が少し落ちていることがみられました。


心臓は全身に血流を送ります。
送る役割が悪くなれば、脳にも影響をしている印象を受けました。

様子が変と思ったら、
行きつけの病院やクリニックに相談する方がいいと思います。

早期発見は大切です。

今後もミスターおじんの話を続けていきますのでよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?