マガジンのカバー画像

メタ音楽史

31
ただただ音楽が好きで、音楽について知ることに興味があって、「音楽の歴史を知りたい!」「音楽史に興味がある」という人はたくさんいると思います。しかし、調べて出てくるのは"クラシック…
運営しているクリエイター

#クラシック

【音楽史の目次】クラシック史+ポピュラー史の記事一覧

僕のnoteでは、クラシック音楽史とポピュラー音楽史を並行して書いてみる試みをやってきました…

#02 音楽のジャンルってなに?

音楽には様々なジャンルがありますよね。 詳しくない人でもパッと思いつきそうな感じで例をあ…

#03 ここまでのまとめと補足(歴史とはなにか)

前回こんな記事を書きました この記事はシリーズのつもりで書いてるので、今までの話をまとめ…

#04 これから「音楽史」をじっくり書いていきます。

はじめに 音楽が好きなひと、音楽のことを知りたいひと。 たくさんいると思います。 その中で…

#06 音楽史① 古代

それでは、ようやく音楽史のシリーズを始めます。このシリーズはこちらにまとめてありますので…

#08 音楽史③ 中世2

この音楽史のシリーズはこちらにまとめてありますので是非フォローしてください。今回は10世紀…

#09 音楽史④ 15世紀(ルネサンス前編)

この音楽史のシリーズはこちらにまとめてありますので是非フォローしてください。 さて、今回は主に15世紀(1401~1500年)の話です。日本では室町時代真っ只中。1467年に応仁の乱が起きて戦国時代に突入していく時期ですね。 フランスではイギリスと百年戦争(1337~1453)という長い争いが起きていました。(国家という概念は薄い時代であり、封建諸侯の領地争いが重なったものだったようですが。) この戦いを通じてイギリスからフランスに新しい響きが入ってきて、それまで受け入

#11 音楽史⑥ 17世紀 - バロック

ポピュラーまで見据えて西洋音楽史を描きなおすシリーズの続きです。このシリーズはこちらにま…

#13 音楽史⑧ フランス革命とドイツ文化の"救世主"登場

ポピュラーまで見据えて西洋音楽史を描きなおすシリーズの続きです。 このシリーズはこちらに…

#14 音楽史⑨【19世紀初頭】 ベートーヴェンとともに始まる「ロマン派」草創期

ポピュラーまで見据えて西洋音楽史を描きなおすシリーズの続きです。このシリーズはこちらにま…

#15 音楽史⑩ 【1830~48年】「ロマン派 "第二段階"」 パリ社交界とドイツナショナリ…

ポピュラーまで見据えて西洋音楽史を描きなおすシリーズの続きです。このシリーズはこちらにま…

#16 音楽史⑪ 【1848年~】 ロマン派 "第三段階" ~分裂し始めた「音楽」

ポピュラーまで見据えて西洋音楽史を描きなおすシリーズの続きです。このシリーズはこちらにま…

#17 音楽史⑫ 【19世紀後半】 普仏戦争と南北戦争を経て分岐点へ

クラシック音楽史からポピュラー音楽史までを並行でつなげる試みです。このシリーズはこちらに…

#18 音楽史⑬ 【19世紀末~20世紀初頭】世紀転換期の音楽

クラシック音楽史とポピュラー音楽史を並列でつなげる試みです。このシリーズはこちらにまとめてありますので是非フォローしてください。 前回は19世紀後半の特にヨーロッパの普仏戦争(1870~71)後、そしてアメリカの南北戦争(1860~65)後の音楽を取り上げました。今回は19世紀末からスタートし、20世紀に入り、第一次世界大戦が勃発するまでの「世紀転換期」です。 ラテン音楽の趨勢19世紀後半、アルゼンチンで発生したミロンガは、ウルグアイのアフリカ系民族の踊りであるカンドンベ