マガジンのカバー画像

メタ音楽史

31
ただただ音楽が好きで、音楽について知ることに興味があって、「音楽の歴史を知りたい!」「音楽史に興味がある」という人はたくさんいると思います。しかし、調べて出てくるのは"クラシック…
運営しているクリエイター

記事一覧

【音楽史の目次】クラシック史+ポピュラー史の記事一覧

僕のnoteでは、クラシック音楽史とポピュラー音楽史を並行して書いてみる試みをやってきました…

#01「良い音楽」とは?─みんな違ってみんな良い、のその先へ─

よく耳にするスローガンです。数え切れないほどの人が、音楽の持つパワーに魅せられて、その可…

#02 音楽のジャンルってなに?

音楽には様々なジャンルがありますよね。 詳しくない人でもパッと思いつきそうな感じで例をあ…

#03 ここまでのまとめと補足(歴史とはなにか)

前回こんな記事を書きました この記事はシリーズのつもりで書いてるので、今までの話をまとめ…

#04 これから「音楽史」をじっくり書いていきます。

はじめに 音楽が好きなひと、音楽のことを知りたいひと。 たくさんいると思います。 その中で…

#05 クラシック音楽史のあらすじと、ポピュラー史につなげるヒント

前回、「クラシックから今現在のポップスまでつながる音楽史を書きたいんです~!」という記事…

#06 音楽史① 古代

それでは、ようやく音楽史のシリーズを始めます。このシリーズはこちらにまとめてありますので是非フォローしてください。 どこから書き始めようか迷ったんですが、ゼロから人類が音楽を産み出すようすから書いちゃえ!ということで、本当の「はじめ」から書きます。もちろん世界史もざっくりわかるように書きます。音楽史全体からすると、省略しても良い部分なので軽い気持ちで読み流してください。笑 今回のあらすじは、古くから楽器がありました。というだけです。笑 人類誕生約138億年前、宇宙が誕生

#07 音楽史② 中世1

この音楽史のシリーズはこちらにまとめてありますので是非フォローしてください。 前回は古代…

#08 音楽史③ 中世2

この音楽史のシリーズはこちらにまとめてありますので是非フォローしてください。今回は10世紀…

#09 音楽史④ 15世紀(ルネサンス前編)

この音楽史のシリーズはこちらにまとめてありますので是非フォローしてください。 さて、今回…

#10 音楽史⑤ 16世紀(ルネサンス後編)

この音楽史のシリーズはこちらにまとめてありますので是非フォローしてください。 16世紀 = 1…

#11 音楽史⑥ 17世紀 - バロック

ポピュラーまで見据えて西洋音楽史を描きなおすシリーズの続きです。このシリーズはこちらにま…

#12 音楽史⑦ 18世紀 - ロココと後期バロック

ポピュラーまで見据えて西洋音楽史を描きなおすシリーズの続きです。 このシリーズはこちらに…

#13 音楽史⑧ フランス革命とドイツ文化の"救世主"登場

ポピュラーまで見据えて西洋音楽史を描きなおすシリーズの続きです。 このシリーズはこちらにまとめてありますので是非フォローしてください。 前回の復習 フランス革命勃発とうとう世界史上の一大トピック、フランス革命が起こります。 フランスのブルボン王政はルイ14世~16世の間、次第に財政難になっていき、台頭してきた商工業者(ブルジョワジー)たちが特権階級への不満を募らせていました。そしてついに1789年、反乱が始まります。1793年、ルイ16世は処刑され、議会で憲法が制定され