見出し画像

おでん風煮物

朝の作り置き

今日は、実家に行きます。
今週は稲刈りweekで、弟は忙しい。
母の病院も、私ひとりで行きます。

田んぼの手伝いはしないので、
(役に立たないらしく、拒否される。笑)
夕食の準備くらいしといてあげようと思っています。
「お昼はどう?」と聞いたら、
「ゆっくり食べてるヒマはないから、カロリーメイト!」
だそうです。

で、(ここから昨日のことです)
そうだ、何か一品作っていこう♪
あるもの集めて、おでん風煮物。

 大根、こんにゃく、ゆで卵、
ちくわ、早煮昆布、手羽中、
鶏もも、ウインナー

ことこと、1時間。

半分こ。うちと実家。

さて、おでんと、おでん風。どこがちがう?
ワタシ的には、具材の大きさと、あともう少しおでんらしいネタの種類かな。
おでんに必須の具材・・牛スジとか、ごぼう天とかはんぺんとか。うちの夫は、タコ!かな。

本格おでんの出番も、もうすぐかな。

そのあとは・・
稲荷あげ(パック入り調理済み品)があったので、
ごはんを炊いて、お稲荷さん。これは我が家用。

酢飯には、刻んだしば漬け、鮭ほぐし、ちりめんじゃこを混ぜました。

ごはん1合強で8個出来ます。

ヒマなとき(とは言いたくないが、時間があるとき)、あるもので何かしら作っておくのが好き。

お昼は私が作りました。

稲庭うどんとお稲荷さん

乾麺のお徳用大袋を常備。
お出汁はね・・ヒガシマルのうどんスープ愛用してます♪

午後からは、レース編みしたり、筋トレ教室行ったり。

そして、晩ごはん

9/20 晩ごはん
お稲荷さん、すまし汁、
茄子と豆腐を焼いて田楽味噌で。
天ぷら、おでん風煮物。
ゴーヤの丸ごと天ぷらと、海老と玉ねぎのかき揚げ

先日の海老の残りをかき揚げにしました。
海老ってやっぱり、美味しいですね~♪

煮物は、味が染みてとっても美味しかったです。

来週、娘が大阪出張だそうで、うちに泊まるみたい。わあい♪
子連れ出張だったら孫ちゃんにも会えるんだけどな~
(どこかの議員は子連れでパリ視察してましたね)
まあ、そういうわけにもいかない。
っていうか、それはそれでまた、たいへんだしね。

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?