見出し画像

多数決の原理

 多数決の原理とは何か.

あらゆる形の集団しゅうだんにおいて,その構成こうせい員の多数意思にもとづいて,その集団しゅうだん意思をきめる方式のこと。民主主義みんしゅしゅぎの基本きほん原理であり,それぞれの意思に優劣関係ゆうれつかんけいがなく,平等の権利けんりをもっていることを前提ぜんていとする。国会や地方議会ぎかいなどでは,議事ぎじの採決さいけつにこの方式がとられている。

https://kids.gakken.co.jp/jiten/dictionary04100461/

  学級会で遊びを決める際など様々なときに使われるのが多数決.ただしこれですべてが解決すると考えてはいけない.少数派の意見は切り捨てられることになるからだ.したがって少数派の意見も汲み取る姿勢が求められる.
 
 ここまでは多数決の原理の説明であるのだが次に今自分が置かれている境遇を伝えよう.
最近家族が自分を除いてコロナに感染したのだが正常者:感染者=1:3の状況である.こんな状況で使用する部屋の割当をすると自分の部屋+トイレ一個:家族の部屋(2部屋)+リビングルーム+流し+トイレ一個(別の)+お風呂となる.まぁうまく居合わせないようにしているのだが基本自分の部屋でなんとかやりくりする必要がある.かろうじて私はトイレと自分の部屋という居場所はゲットした.リビングルームは多数決で自分は使えない結果に.一週間テレビはお預けとなる.
 多数決の原理、もしかしたら自分は正常(者)なのに納得の行かない結果になるかもしれない.使い方には気をつけよう.ついでにコロナにかからないように引き締めましょー.


最後に 
 サバ缶最高ですよ.タンパク質及び魚を安価に美味しく取れるので.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?