見出し画像

終戦の日、願わくば、核兵器なき世界平和

僕は被爆国の人間である
そして、被爆都市の人間である
長崎人である

大学で上京して来て驚いた

8/6 8:15
8/9 11:9

街中で鳴っていたサイレンが
鳴らないのである

僕は、日本中でサイレンが
鳴っていると思っていたのだ

被爆国と被爆都市の違いは、

そんなところからはじまる

広島原爆投下8/6 8:15
長崎原爆投下8/9 11:9

8/9は、
学校の登校日であり、
平和集会が行われ、
原爆の悲惨さや
戦争の悲劇について学ぶ

テレビも、新聞も、
原爆について大きく報道する

学校か、
地区の行事か、
新聞か、
もう、
記憶が曖昧だが、
原爆被害者の生の声を聞いて、
戦争は絶対ダメだと
幼心に刻んで生きてきた

小学校の図書室で、
1番人気なのは、
はだしのゲンである

僕らの人生の隣には、いつも
絶対戦争はダメだっていう
教えと学びがあった

他の都市のことはわからないが、
少なくとも、長崎や広島で、
はだしのゲンを読んだことない人は
いないんじゃないかな

はだしのゲンの
その強烈なエピソードは、
今も頭の中に記憶されている
30年以上も前に読んだマンガなのに

原爆の語り部が戦争の語り部がどんどん少なくなっていく中で原爆の悲惨さと戦争の悲劇を伝える文化を風化させていってはいけない

長崎市長の平和宣言

[PDF版]こちらの方が、読みやすく、伝わる

http://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/3020000/3020300/p033237_d/fil/japanese.pdf

<一部抜粋>

日本政府に訴えます。日本は今、核兵器禁止条約に背を向けています。唯一の戦争被爆国の 責任として、一刻も早く核兵器禁止条約に署名、批准してください。

こんな日本をどう思いますか?

被爆国と被爆都市の違い、温度差


#戦争
#終戦
#原爆
#核兵器

あなたの琴線に触れる文字を綴りたい。