夏旅2019

はじめに

毎年夏は青春18きっぷを購入して鉄道旅に出かけるのですが東海道踏破計画を行っているので今年はなしかなと思っていたところ、暑すぎて歩いていられないということで踏破計画は涼しくなるまで延期。18きっぷを買いました。
以下、行ったところと行った理由などについてお話しようと思います。

7/28 一日目:坂越・赤穂

私は交通史研究家(自称)です。最近になって瀬戸内海航路や北前船に興味を持つようになり今年5月には鞆にも行きました。

他の港も行ってみたいなということで近場で交通の便もいいところ、ということで坂越に行きました。

名物の牡蠣とその他海の幸も堪能。

その後、赤穂の博物館に行きました。製塩業の展示、城の石垣もとてもよかったです。

一日目が坂越だったのは話すと長いわけがあるのですが省略します(笑)

8/04 二日目:三国

金沢、富山に行ったことはあるけど福井は飛ばしてるなということで、以前ブラタモリで紹介されていた三国に行ってみようと思いました。こちらも北前船関連ですね。
18きっぷで行けるのは福井までですがえちぜん鉄道は一日乗車券が1000円なので実質無課金です(笑)

東尋坊にも行きました。正確には東尋坊の方に先に行っています。

二週連続で海に行ったので海産物にはあまり興味がわかず(笑)

8/10 番外編1:桑名

東海道踏破計画を読んでいただいた方はご存知かと思いますが、最近桑名の萌えキャラくわな いなさんがお気に入りです。桑名に着いたときには博物館が閉まっていたので今度実家に帰るときに寄りますと書きましたが、

有言実行、くわな いなさんをゲットしてきました。

ちなみに番外編なのは桑名で一度下りるので18きっぷを使う予定だったものの、何故か桑名で下りて桑名から名古屋まで行くとトータル金額が18きっぷ一日単価より安くなったので使わなかったためです(笑)

8/12 番外編2:醒ヶ井

実家から京都に戻る途中で醒ヶ井に寄りました。醒ヶ井は定期的に行きたくなります。梅花藻の花が咲いてる時期に行ったのは初めてでした。

こちらは名古屋→醒ヶ井、醒ヶ井→京都だと18きっぷ単価よりちょっと高くなりますが普通に切符を買いました。

8/18 三日目:佐原・銚子

なんでいきなり関東なんだという説明をしないといけないですね。
研修講師で横浜に行ったので休みの日に18きっぷで旅してきました。さて

一日目で自称交通史研究家だとお話ししましたが私が日本人で一番尊敬している人はだれかわかりますか?
そう日本全国を測量して回った伊能忠敬大師匠です。

大師匠資料館と佐原の街並みを堪能後、帰るにはまだ早いということで銚子に行きました。犬吠埼も最近ブラタモリで取り上げられていましたね。

屛風ヶ浦にも行ったわけですが大師匠の足跡が。やっぱり大師匠パねえとうことを思った旅でした。

8/24 四日目:津山

私は城好きです。と言っても天守閣はあまり興味がなく石垣マニアです。昨年『石垣の名城完全ガイド』を読んだ時に津山城に一目惚れ。是非とも行きたい!!ということで実は東海道踏破計画立案前、今年の18きっぷ旅は津山に行く予定でした。
では何故一日目に行かなかったのか等々話すと長くなる理由は略して、

来たよ!津山城!会いたかったよ!とこじらせた痛い人みたいですが本当にそう思いました。素晴らしい。一二三段(ひふみだん)がよくわかる遠景が見つけられなかったのだけが心残りです。

お昼は郷に入っては郷に従えということで津山ホルモンうどんを食しました。

城の東側は重要伝統的建造物群保存地区。こちらも風情のある街並みでした。

8/31 五日目:観音寺城・五個荘・塩津

遠くに行くのではなく近場でいろいろ行こうということで、

まずは日本100名城の一つでもあり初の石垣を備えた城とも言われる観音寺城。
・・・林道通って行ったのですが本丸とかに行きそびれました。石垣自体はよかったです。

山を東北方面に下りて、続いて近江商人のふるさと五個荘。

その後、に歩いたときは道がわからなかった塩津の街並みに行きました。

おわりに

以上、青春18きっぷで行ったところを紹介してきました。遠くに行くのではなく、微妙に交通費がかかるという距離×5に行ってきました。こういう18きっぷの使い方もいいと思います。

さて今回巡ったところですがキーワードとしては以下となります。本などを読んで行きたみをこじらせて出かけるって感じですね(笑)
・水運
・石(石垣含む)

毎週出かけるのは結構疲れました・・・
いや、本当は一泊二日で出かけるつもりだったんですよ、とあるところには。でも台風ってやつがね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?