ガーデニングはデジタルに超えられない領域
こんにちは。
じゅんじです。
今回の記事はこちらのマガジンにも
まとめています!
こちらのマガジンへのフォローもお願いいたします!
僕がいる浜松市では
一昨日から涼しくなってきて
今朝は少し肌寒いくらいでした。
今は薄い長袖を着てこの記事を書いております。
毎週火曜日と木曜日は
朝6時から朝活をしております。
(日の出が遅くなると6時半から)
朝活ではフォレストガーデンのガーデニングの作業をします。
フォレストガーデンとは、「若い森のようなお庭」
森には高木があってその下層にも木々や草や
木を登るつる性の植物や、地面の下にも根っこの世界や菌の世界、
水の植生の世界もあります。
森は多様な植物のレイヤーがあり
多様な機能にすぐれいています。
食べるものとして実をつけてくれるもの、
涼しくしてくれる効果、
住処としてつかう動物たち、
建材として利用することも、
降った雨から水を蓄えることも、
そして僕たちには心のやすらぎも与えくれたり…
多様な植物たちと動物たちと
そして多様な機能性をもった森をお庭につくることが
「フォレストガーデン」です。
こちらを読んでいただいたら「フォレストガーデン」がもっとわかるかも!
ちょっとフォレストガーデンのハードルがあがってしまったかなーと、
自分で説明しておきながら感じていますが、
「森」という漢字のように
木が3つあればそこはフォレストガーデン。
そんなフォレストガーデンのガーデニングタイムが
火曜と木曜の朝に定例的に行われています。
デジタルでは超えらない領域
僕は朝がめっぽうに弱く
なかなか時間通りに朝活に行けていません。
しかしガーデニングを始めてしまえば
それはすごくいい時間を過ごせるんですよね。
草を刈ったり、樹木の剪定をしたり、土木作業もおこなったり…
自分の手から直接自然にふれることって
すごく単純な行為ですけど、
それがとても大切な行為に感じています。
パソコンをさわっても心身は休まらないし
スマホを触って動画をみるよりも
植物にふれることの方がヘルシーなんですよね。
デジタル化の進化はどんどん進んでいますが、
この「植物に触れること」のパワーには到底及ばないと思います。
それは生きているものだから、と思ってる。
無機物は経年劣化していくものです。
しかし生き物は、生きている中で
様々な循環が起こり成長していきます。
循環は、螺旋階段で上方に向かうように、
グルグルしながら成長・進化していく過程だと僕は思っています。
「食べて出す」や「細胞が剥がれて成長する」「血液がめぐる」
のような体内の循環や、
生き物が死んで、分解されて、自然の中の命に繋がれている循環…
生き物は生き物にいかされて生きているんです。
当たり前のことだけど、
僕たちはそのことを忘れがちなんだよね。
ガーデニングの話にもどりますが
ガーデニングって、その生き物たちの存在を認識する行為だって
思うんですよね。
朝はとっても苦手だけど、
朝のガーデニングは僕にとって大切なことなんです。
僕の目標はガーデナーを
たくさん増やしていきたいなーって思ってる。
そんなこんなで今朝の朝活を共有しますね!
素敵なな1日をすごしてください!
ご感想や意見、
一緒に活動をしていただく方は
こちらのフォームにご回答いただければ嬉しいです。
▼お問い合わせ
junji1996.s@outlook.jp
▼前回の記事
▼YouTubeチャンネル「じゅんじ@自然とつながる暮らし」
今回の動画は「Study With Me」を撮りました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?