見出し画像

【クリーンビューティ】環境や生き物や自分に配慮してあなただけの美しさを!

▶︎今回は「環境や生き物に配慮したするクリーンビューティ」についての記事です。

今日は、自分の内側と外側をセルフケアする1週間のリトリートDay4、"クリーンビューティ"です。

クリーンビューティについての定義はなく、広い意味でよく使われています。

僕が感じるクリーンビューティは、"環境と生き物に配慮して自分の内面から外側と繋がること"です。

ビューティは「美しい」という意味ですが、現代の美しいには、白い肌、サラサラした髪質、そばかすやニキビのない肌などの広告でよく見かけるような意味に解釈されること多いです。

しかし、僕が感じる美しいとは、”あなた次第”と思うんですね。

「自分と内面から外側と繋がる」という言葉でクリーンビューティをご説明しました。

ということで、僕が実践したクリーンビュティをご紹介します!

Day3 外側/自然:クリーンビューティ(Clean Beauty)

クリーンビューティには以下のポイントが重視されます。

  • 人々の健康と肌への安全性を最優先に考え、安全な原材料を選択している。

  • 環境に悪影響を及ぼす成分を徹底的に排除。

  • 環境への負荷を最小限に抑えたパッケージを採用。

  • 動物実験を一切行っていないことを確約。

  • メーカーやブランドが提供する情報の透明性を追求。

生き物、自然、人に配慮することがとても大切になってきます。

自然との繋がりを大切にしたクリーンビューティ!


今回僕が選んだクリーンビューティは、より自然に向き合う選択をしました。

それは貯めた雨水をできる範囲で濾過をして、身体を洗うことにしました。 

僕は暮らすように旅をしながら環境のことや社会問題、暮らしのことについて学びながら、生き物や環境や人を大切にする暮らしの活動をしています。

そのため、クリーンビュティーの美容品を持ち歩いていません。
新しく買うことも考えましたが、今だけ必要とするものを新しく買うよりも、自然に近い方法で自分のクリーンビューティをした方がよりクリーンな選択だと考えました。。

天水シャワーの体験

僕が今居る場所は、石垣島の街から外れた地域に住んでおり、は半径100mに民家がありません。

リトリートDay4の昼間は、石垣島の農園で汗を流し身体を使って働いてきました。

そして帰って、天水シャワーを浴びます。

浴びた瞬間、身体がぴくっとひんやりとしたと同時に太陽の温かさも感じました。心が自然に還るような感覚に包まれ、心地よいリフレッシュを感じました。

自然の中でシャワーを浴びることで、化学物質を避け、環境にも配慮できた気がしました。

自然の恩恵に感謝の気持ちを抱きながら、心と身体の健康につながるこの体験は、私にとって本当のクリーンビューティだと感じました

自然の中でシャワーを浴びることや太陽の光を浴びることは、心身のリラックスやリフレッシュにも役立つことがあります。

クリーンビューティには、身体に優しい製品を使用することだけでなく、自然とのつながりや自然の恩恵を感じることも含まれます。

心が癒され、自然に感謝の気持ちを抱くことができたのであれば、それはクリーンビューティの一環だと、今回の体験を通じて感じました。

ただし、クリーンビューティは個人の定義や理解によって異なる場合もありますので、他の人によっては異なる考え方を持つこともあります。自分にとって意味のある方法を見つけ、それに応じて行動することが大切です。

自然との繋がりや感謝の気持ちを大切にしながら、クリーンビューティのスタイルを楽しんでください。

クリーンビューティの商品紹介!

クリーンビューティな商品を2つご紹介します。

アロマルームスプレ『BAUM』


この製品は、僕が大切な人にも贈ったアロマスプレーです。

BAUMの製品は全て自然由来の成分でできています。

樹皮・幹・根・果実などから抽出した、樹木由来の成分が90%以上で配合されています。

BAUMの樹木の成分には、森林浴の際に心地よく感じる成分であるフィトンチッドが含まれています。

フィトンチッドには、抗菌作用があり、くしゃみや咳を止める効果があります。

それと、消臭効果。

森にはたくさんの生き物がいて、たくさんの生き物が森の中で死んでいきます。しかし、森の中では死体の臭いがしないのは、このフィトンチッドのおかげだと言われています。

香りはヒノキのような香りで、僕はすごく好きな香りです。

贈った方は、自然由来製品を好んで買い、またヴィーガンであるため、この商品は喜ばれました。


ヴィーガヘアワックス『HIRYU』

HIRYUには以下の特徴があります。

・動物性不使用
・グルテンフリー
・農薬・化学肥料不使用
・遺伝子組み換えNO

使ってみると、竹に近い自然な香りがします。化学製品のようなきつい匂いはありません。

また、ベタつきがあまりなく、スタイリングした後は整髪料をつけた感がなく、自然な仕上がりが保てます。

Day5 NEXTリトリートは、体の内側とつなぐヨガ!

次回のリトリートウィークチャレンジの内容は、ヨガです。

ヨガには以下の特徴があります。

・骨格や姿勢を正しい状態に戻し、身体のエネルギーを取り戻します。

・身体を通じて心を柔らかくし、メンタルを強化します。

・生命エネルギーを活性化させ、内面に目を向けて自分を信頼します。

ヨガは身体を動かすので、自分の外側と向き合う運動と思われがちですが、実は自分の内側を繋ぐ効果大きいことが特徴です。


自分と向き合い始める

いかがでしょうか。

このリトリートをやってきて、自分の特徴がわかった気がします。

自分が苦手なこと、得意なことに向き合い、自分が幸せになる瞬間に気づいてきました。

皆さんの自分を大切にする暮らしのヒントになればと思います!


▶『パーマカルチャー事初め』
まねしたくなるような暮らし。 自然のリズムに合わせたSlowLivingの方法や考え方が紹介されています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?