見出し画像

毎日しっかり洗っているようでも、毛穴の汚れは意外と取りきれていません。

頭皮は髪もあるのでさらに洗いにくく毛穴が詰まりやすくなってしまいます。

毛穴の汚れが詰まっているとどんなリスクがあるのでしょうか??


■詰まった汚れは時間が経つと酸化する

毛穴に詰まった汚れのほとんどは皮脂です。皮脂が毛穴に詰まったままになると、酸化してしまいます。


酸化した皮脂は過酸化脂質と呼ばれ、活性酸素を発生させ、頭皮を老化させるだけでなく、頭皮の常在菌のエサになってしまい、善玉常在菌と悪玉常在菌のバランスが崩れ、炎症やかゆみ・フケなどの原因になってしまいます。


■頭皮の毛穴をキレイにするには??

毛穴をキレイに保つには、まず、毎日のシャンプー前の流しをしっかりとすることです。


しっかりと流すことで頭皮の汚れの7割から8割が落ちます。しっかり流すことでシャンプーでの洗浄力も上がります。

食器をしっかり流して洗うのと流さずに洗うのでは油汚れの落ち方が変わってきますよね?

まずはしっかりと流す習慣をつけましょう!


画像2


■サロンケアで環境を改善

サロンでのヘッドスパはクリーンな頭皮環境を作るのに最適です。

僕のヘッドスパは、ご希望のお客様にはマイクロスコープを使用して頭皮の環境を確認し、必要なメニューをご提案させていただいています。


頭皮は人によっては、乾燥していたり、脂分が多かったり、血行が悪く赤みが出ていたりと様々です。

毛穴をキレイにしたいからと、洗浄し過ぎると乾燥しすぎたり、脂分の取りすぎで逆に皮脂を出しやすくしてしまったりと逆効果になってしまうこともありますので、専門的な知識のある美容師に担当してもらうのがベストです。


画像1

■サロンでのスパの周期は??

サロンスパは、4週間が一番オススメです!

肌のターンオーバーは約4週間ですので、それに合わせてヘッドスパをすることで健康的な頭皮になっていきます。

定期的に診断・施術することで状態を把握し、よりトラブルのない頭皮になり、健康な髪が生えやすい環境を作ります。


サロンスパはマッサージのイメージを持っている方も多いと思いますが、健康な頭皮を作るためにも大切です。ぜひヘッドスパしましょう!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?