見出し画像

LOCO LAB.セミナー「股関節から考える変形性膝関節症〜評価からアプローチ〜 」

3/20(日)にLOCO LAB.ロコラボオンラインセミナーを開催しました!このセミナーでは、セラピストが対応することの多い変形性膝関節症に対して股関節から考えるアプローチについてお話させていただきました。

股関節に対する評価方法や運動療法について興味ある方はぜひご覧ください。

なお、こちらはアーカイブはこの記事を単発でご購入いただく(¥1000)もしくはサークルに入会していただく(月額¥500)ことでご覧いただけます。

こちらのサークルでは今後もオンラインセミナーの開催やアーカイブ動画の配信を行ってまいります。ご興味のある方はぜひこの機会にご検討いただけると幸いです。

|開催に向けて

 膝関節は足関節と股関節の間に位置する中間関節であるため、上下どちらの関節からも影響を受けます。よって、足関節と股関節の影響を無視して膝関節への治療を考えることはできません。

 今回は股関節がどのように膝へ影響を及ぼしているかをお伝えし、その対処方法についてご紹介していきます。特に難しい手技などはないため、オンラインセミナーでも十分にご理解いただけると思います。

|講師紹介

画像1

整形外科クリニックで働く傍らで、「親子姿勢教室」「運動教室」など一般の子供や子育て世代に向けたセミナーやセラピスト・トレーナーに向けた専門的なセミナーを企画・運営する団体 N Rehabilitation Labo の代表を務める。吉田一也氏編集の「病態動画から学ぶ臨床整形外科的テスト」において一部執筆を担当。

アーカイブ動画

アーカイブ動画のご視聴には本記事の購入(¥1000)もしくはサークル入会が必要となります。


ここから先は

55字

¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?