見出し画像

選ばれる地域になるためにおさえるべき3つのポイントーEditor’s pick<11/13~11/19>

地方創生DAOオンラインサロン編集部です。

今週公開されたコンテンツの中から、DAO編集部の筆者がおすすめする記事を解説とともに紹介していきます。
学び直しや振り返りにご活用いただければ嬉しいです。


編集員おすすめの今週の記事

地域経済を活性化させるには、地域でお金を稼ぐしくみ人材育成への投資の2軸が重要。短長期的な視点からも、この2つに集中して取り組むことが効果的です。

なかでも地域でお金を稼ぐしくみとしておすすめなのが、ふるさと納税。2008年5月の開始から年々利用者が増え、年間1000億円以上の受入額を達成する自治体もあります。

利用者の6割は自分と接点がない自治体を選んでいる

ふるさと納税は人口が減少する町にとって、上手くいけば税収が増え、地域経済活性化につながります。一方で大都市ながらふるさと納税によって外に税金が流れてしまい、税収が減っている自治体もあります。

どうやって自分たちの返礼品を選んでもらうか、頭を悩ませている自治体も多いのではないでしょうか。

出典:日本経済新聞社メデイアビジネス『ふるさと納税 選ばれる自治体になるために』

日経新聞社の調査によれば、ふるさと納税利用者の6割は自分と接点がない自治体を選んでいることがわかりました。つまり、魅力的な返礼品や情報発信があれば、選んでもらえる可能性は大いにあるといえます。

選ばれる自治体になるためにおさえるべき3つのポイント

では、日本全国で1,600以上ある自治体から選ばれるにはどのようなことが必要でしょうか。

1.魅力的な返礼品

大前提として魅力的な返礼品をそろえることが大切。肉・魚・野菜などは人気の返礼品ですが、最近では旅行やホテル宿泊券も人気の返礼品のひとつです。

返礼品を考えるときに重要なのは、新しいものを作り出すよりも今地域にある素材を活かし、魅力をブラッシュアップして届けていくこと

地域の事業者のもとへ足を運び、その地域がどんなものをもっているのかを理解し磨き上げていくことが大切です。

2.情報発信

ウェブサイトやSNSなどでの情報発信、広告の配信などの情報発信は必須。特に知名度があまりない自治体の場合、その地域に興味をもってもらうための発信が必要です。

返礼品だけを見て選ぶ利用者もいますが、自治体の取り組みや首長の人柄、地域の魅力を知って選ぶ利用者もいます。

出典:日本経済新聞社メデイアビジネス『ふるさと納税 選ばれる自治体になるために』

後者のユーザーに選んでもらうためには、地域を知ってもらうためのイベントが効果的。たとえば毎月イベントを開催し、地域の取り組みや食べ物を知ってもらうのもいいでしょう。

地道な作業ですが、意外と継続して地域をPRしている自治体は少ないもの。コツコツと積み重ねれば効果が得られます。

3.詳細なデータ分析

ECサイトでの販売は、どんな人がサイトを閲覧しているかや購入率、人気商品の傾向など様々な項目のデータを収集することができます。それらのデータを詳しく分析し、改善と検証を繰り返すことが大切です。

また集めたデータをもとに、季節やイベントに合わせたキャンペーンやセールを展開することで、需要を喚起しやすくなります。SNSやメールマーケティングを活用して新商品や特典情報を発信し、既存の顧客との継続的なコミュニケーションを図ることも、継続して選んでもらうために大切です。


ふるさと納税で産業活性化や雇用創出に

ふるさと納税の利用規模が年々拡大しているなか、地域にとっては歳入が増えるだけでなく、地域産業の活性化や雇用創出などの好循環が生まれます。

集まったお金をきちんと地域に投資し、新たな好循環が生みつづけることが大切です。

ぜひ参考にしてみてください。
それでは良い1日を!

サポートいただいたお金は、ペイ・フォワードの精神で、地方の若者の活動支援や取材資金として活用させていただきます。