見出し画像

金や名誉やいいねを追っても幸せにならない科学的な理由

金や名誉やいいねを追っても幸せにならない科学的な理由 ~3大幸せ物質ランキング~

「幸せとは何か?」は古代から偉い人が様々に考えてきたが、現代科学では「脳内に分泌される物質」だという結論になっている。

なかでも最重要な3つが

セロトニン、オキシトシン、ドーパミンらしい。

1 セロトニン(平安)の幸せ

心身ともに健康で平安な時に分泌。

2 オキシトシン(愛情)の幸せ

家族の愛情や人間関係の絆を感じる時に分泌。

3 ドーパミン(欲望)の幸せ

成功、金、モテ、地位、名誉、名声、快楽、SNSのいいね、グルメ、飲酒など、欲望を果たした時に分泌。

3大物質の特性がそのまま幸せの3種類となる。

なるほど、なるほど。

こうしてタネ明かしされると、これまでいろんな人たちが言ってることがよく理解できる。

まず、一般的には皆、「ドーパミン(欲望)の幸せ」を幸せだと思ってる。それを手に入れるために必至に頑張ってる。お金を追いかけるのも、性や酒に溺れるのも、SNSでいいねを欲しがるのも同じだ。

ところがこれは一番幸せになりにくいそうだ。

なぜならドーパミンは気持ち良さNo1なんだが、やばい特徴がある。

「刹那性」(満足は長持ちせず一時的ですぐ消え去る)

「依存性」(やみつきになって離れようとしても離れられなくなってしまう)

「無限性」(満足した後は、もっともっとと、飢えがエスカレートする)

一時的ですぐ消えるうえに、離れられなくなるうえに、どんどん飢えが強まるって最悪ですね。

まさしく仏教の餓鬼道とはドーパミンのことだったんですね。

ドーパミンが三大幸福のなかで最弱なわけです。

これだけ目指してたら、永遠に不幸になる感じです。

そこで強いのが「オキシトシン(愛情)の幸せ」です。

家族の愛情や人間関係の絆による幸せは持続します。

エスカレートもしないですね。お母さんに一杯愛情を注がれて幸せだからといって「お母さん、もう一人追加!」とは思いません。

ドーパミンのような激しい快楽じゃないので、自分が恵まれていても気づきません。失って初めて幸せだったことに気づきます。

「なんでもないようなことが幸せだったと思う」ですね。

でも、オキシトシンにも危険性がないわけではありません。

ドーパミンと同じく依存性があります。

カルト宗教はまさしくこのオキシトシンを狙ってるのですね。疑似的な家族と温かい人間集団の絆で愛情づけにして信者を依存症にして絡めとるわけです。

というわけで、三大幸福で最強なのが「セロトニン(平安)の幸せ」。

心も身体も健康であることの幸せです。だけど最も気づきにくいやつ。

これもオキシトシンの幸せと同じく、失った時にかけがえがないことに気づきます。

ドーパミンの幸せをがむしゃらに追いかけたあげく、セロトニンの分泌が不調になり、心の病になり健康を失って、金も地位も手に入れたけど、死にたくなるくらい不幸というのは、よくあるパターンです。

仏陀はすごいですね。何千年も前にドーパミンの性質を見抜きセロトニンへの一点張りをした。

世界で一番幸せな国ブータンのからくりもこれですね。ドーパミンの幸せを切り捨てて、セロトニンとオキシトシンで勝負している。

以上より、

「幸せは自分にはこない」

っていうのは、間違いですね。生きている限り最も大切な幸せに恵まれています。健康ならなおさらのこと。

「こない」のではなく、持っているのに「気づいてない」のですね。

「幸せは待ってたらやってくる」

っていうのも、あかんやつですね。待っててもこないですね。

白馬の王子様がくるのを待ってるとか一生不幸決定ですね。

「幸せは頑張って手にいれる」

これはやばいですね。頑張って手にいれるのはドーパミンの幸せで、手にいれた後でさらなる渇望に気づき、永遠に飢えたままさまよいます。

「幸せを探しに行く」

無駄ですね。

「幸せは未来にある」

ありませんね。

「幸せは今ここにある」

幸せとは今ここにあることを気づくものですね。

というわけで、

人を幸せにする最強の方法を提唱します。

お金をあげることでも、稼げるためのリスキリングとかじゃなく、

目隠しして無人島につれていき自由を奪い、「お前の余命は3日」「家族は全員死んだ」と告げることです。

それが嘘だと分った時、今ここにある幸せに目覚めます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?