見出し画像

音痴を改善する

音程を正確に取りたい!音痴を改善したい!という希望を持ってボイストレーニングのレッスンを受けようとされている方はとても多いのではないかと思います。必要以上に自分の歌を下手だと思ってしまっていたり、「音痴」というレッテルを貼られてしまったりすることで、人前で歌うことが億劫になり歌う機会が無くなってしまうと、余計に上手に歌えなくなって…という悪循環にならないようにするためにも、音痴の改善を含めたボイトレというのは必要不可欠なものです。今回はそんな音痴の改善方法について話していきたいと思います。

音痴と言ってもいろんなタイプがあります。

①音感が悪くメロディを正確に覚えられないタイプ
②音感は良くメロディは正確に覚えられているけれど、その通りの音が出せないタイプ
③リズム感の悪いタイプ


の三つです。まずはどのタイプに自分が属しているのか、そしてどんな問題点があるのかを具体的にしていくことが大切です。すべてにおいて、正しいボイストレーニングを丁寧に時間をかけて積み重ねていくことで改善していくものですが、それぞれ個別の改善方法もありますのでこれから詳しく説明していきたいと思います。

まずは①のタイプですが、音感が悪い方というのは、自分の声をしっかり聞こうとしていないことが多いです。歌いながら自分の声を聞くとなると最初はとても難しく感じられると思いますので、簡易的な機器で構いませんから、自分の声や歌を録音してみましょう。自分がどういうメロディを歌っているのかを録音して客観的に聞いてみたり、ボイトレのレッスンを録音して、自分の声とお手本との聞き比べをするのも良いと思います。思ってたのと違うなぁと感じられれば、そこがスタートです。その際、音の高低が分からないのであれば、鍵盤楽器を使ってドレミファソラシドの音を覚えていくことから始めてみましょう。隣り合ってる音の違いから高低差を掴みつつ、少しずつ区別出来る音域を広げていきましょう。楽譜がある程度読めるのであれば、音の高低と音符の動きを連動させつつ、メロディーを楽器で弾きながら歌うのも良い練習になると思います。時間はかかりますがコツコツやってみましょう。

次に②のタイプですが、分かっていても音を外してしまうという方は、自分の声帯の正しい動かし方や力の加え方、そして腹式呼吸などがしっかりと出来ていないことが考えられます。これはスポーツに例えると、自分に合ったフォームを見つけられていないため、能力を最大限発揮できていないのと同じです。様々な歌い方や練習法を試しながらしっくりくる感覚を見つけていくだけでなく、ボイトレのレッスンをきちんと受けてトレーナーと共に改善していきましょう。また、単に練習不足というのもあるかもしれません。いくら上手な歌い手さんでも、数回しか歌ったことのない楽曲だとピッチ(音程)も不安定になってしまいます。トッププロがさらっと歌っているかのように見えて、実はとんでもない量の練習を積んでいたなんていうのもよくある話です。頑張って練習してみましょう。歌いこんでいけば必ず良くなっていくはずです。

最後に③のタイプですが、これが意外と盲点で、ちょっとしたリズムのズレが、ピッチの些細なズレを際立たせてしまうという認識を持っていらっしゃる方は意外と少ないのではないかと思っています。逆にリズムが良い感じでとれている場合、ピッチのズレはあまり目立たなくなってしまうこともあるくらいです。リズムはとても大事なので、歌う時にもドラムやベースの音をしっかり聞きながら歌う練習をしてみましょう。また、リズム感を良くする練習は幾つかありますが、中でもオススメなのが、パーカッション系の楽器をやってみることです。最初はクラップ(手拍子)でも構いません。シェイカーやタンバリン、素手で叩けるような太鼓など、楽器屋で安価に購入することのできるアイテムもあります。カラオケ屋さんにも置いてあることがあったりしますよね。そういった楽器を、音に合わせて鳴らしてみましょう。気持ち良くアンサンブル出来てくれば、その感覚で歌を歌うように心がけて練習してみましょう。

以上のような個別の改善方法を試してみながら、先ほど書いたように、正しいボイストレーニングを積み重ねていくことが大事です。ピッチやリズムがズレていることが頭でわかっていても、思ってる通りに声帯が動いてくれなければ、音痴が治ったとは言えません。思い通りに動かせる声帯を手に入れるべく、正しいボイストレーニングを、信頼の置けるトレーナーと共に続けていきましょう。

画像1

また、少々極論になってしまいますが、人間は皆多かれ少なかれ音痴であるということを理解することも大事かもしれません。世の中には絶対音感というものも存在しますが、人間は歌うときにピッチやリズムなどの全ての要素を機械のように完璧に刻むことはできません。例えば「10cmの直線をフリーハンドで描いてください」と言われたら、まず10cmピッタリの長さを測ることは不可能ですし、フリーハンドであればブレが生じて直線にならないのは言うまでもありません。所詮人間なんてその程度です。完璧を目指そうとするのは大事ですが、ムキになりすぎても楽しくありません。カラオケの採点のような減点法の歌よりも、自分の良いところがどれだけたくさん出せたか…加点法の歌を楽しく歌っている方が、きっと良い歌になると私は思います。以前の自分より、昨日の自分より、少しでも前進していること。それを愚直に繰り返すこと。それこそが理想の歌に近づくための王道であり最短の経路だと私は思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?