【体験談】デュアルNバック課題のスコアは?何バックまで行った?
どうも!こんにちは。ハコダです。
(^^)
前回、デュアルNバック課題という脳トレゲームを始めた理由とそのゲームを通して頭が良くなったよ、というお話をしました。で、今回はそのデュアルNバック課題で僕が何バックまで行ったのか、どれくらいのスコアを出したのかをお話します。
正直、Nバックプレイヤーしか興味がない内容だと思いますが、これから始めてみたい方へ一つの目安となるでしょう。また何より、これは自分向けの記録でもありますので、今回も楽しく書き綴っていきたいと思います。最後までご覧いただけると幸いです!
それでは、今回の目次。大きく2項目です。
■実践した内容
もし、あなたが前回の記事を読んでいただいた方なら、申し訳ない!この項は前回と全く同じだ。ただし、読んでない方もいらっしゃるだろうし、これから記す内容とも関連が深いため、あえてもう一度、触れさせていただく。
→使ったアプリ
デュアルNバック課題をプレイするにあたり、どのソフトを使ったというと、こちら「Brain N-Back」というスマホアプリだ。対応しているOSはアンドロイド。無料で遊べる。作りがシンプルで、使い心地は抜群だった。
→プレイした期間
2021年11月16日から2022年7月22日まで。
プレイ日数の合計は8か月と6日ということになる。
→進め方
一日10回(セッション)を目安に、ほぼ毎日プレイした。
■僕のスコア推移
→他のプレーヤーのスコアを調べてみた
僕のスコア推移を振り返る前に、まず他のみんなは大体、どんな感じでスコアを上げていっているのか。気になったので、簡単にネットで調べてみた。結果、大体の人は「5バック」には到達してるっぽい、ということがわかった。以下はそのソースリンク。
→僕のスコア推移
これらの図からわかること
・2か月停滞して、そこから壁を破る
・3月から7月まで平均バックは5で、4か月停滞、つまり6バック到達はかなり難しい
・平均バックは5で停滞しているものの、平均スコア自体は、やはり2か月越えたあたりから伸びていて成長はしている
この図だけでは、いつ最高Nバックを更新したのかがわからない。そこを補足する。
・3→4に初めて到達したのが、2021年12月1日
・4→5は、2022年1月27日
・5→6は、2022年6月3日
スコア推移を見ていると、5バックに到達すること自体は難しくないと言えるだろう。他のNバックプレイヤーも5バックにたどり着いているようだ。が、5を越えるのがめちゃくちゃにムズイ。僕は5に初めて到達してから、6に至るまでに4か月もかかった。
→約8か月やって思ったこと
5バックの壁は高い。偏差値換算したら、60後半とかになるのかな。そう易々とは越えさせてくれない。これだけ難しいと、運よく5を越えただけで僕はもうそれだけで満足だったし、限界だと悟ってしまった。僕が7月22日でプレイを止めてしまったのはそういう理由だ。5バックをたまーに超えるぐらいの実力で、もう自分には十分だった。だから、満足して僕はこのゲームから手を引いた。
振り返ってみると、デュアルNバック課題は面白かった。ゲームの中で何回も壁にぶち当たったが、どうしようと悩んだ時間そのものが楽しかった。現に、それを何回か乗り越えることもできたし。また、前記事にも書いたように、脳トレ自体は良いものだと体感することができたのも収穫だった。
そんなわけで、また別の脳トレをやりたいなと思っている。興味があるのは暗算のゲーム。「暗算は脳みそにいいぞ」って、メンタリストDaiGoさんが言ってたんでね(笑)。その暗算つながりでそろばんもやってみたいな、と。そろばんは抽象的思考や想像力を鍛えることができるらしい。とはいえ、自分にはやることがてんこ盛りなので、いつやる、とは言えないけど。でも、いつかやってみたい。
■締め
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
脳みそを鍛える方法は脳トレに限らず、様々あることがわかっています。運動したり、人とコミュニケーションを取ったり、新しいことに挑戦したり。そのなかにあって、脳トレの良さは手軽さにあると思います。たまに、脳トレは「意味がない」というような批判もあるけど、実際、自分でやってみて、それで判断するのが一番いいと思います。他人の意見を鵜呑みにせず、実際に自分の身体で試して検証する。僕はそんな実践主義であり続けます。
では、またよかったらお立ち寄りくださいね!
(*´︶`*)ノ"バイバイ
↓前回のデュアルNバック課題についての記事↓
↓Twitter↓
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?