見出し画像

戸惑う妊婦から、てんやわんやのママに。

初めまして、Juneです。6月生まれの男の子(フニオ)のママです。

フニオは今2ヶ月になったところ、少しだけnoteを書く余裕が出てきたので今日からスタート!
30代半ばで第一子。とにかく戸惑った妊婦期間を経て、ただ今てんやわんやのママ初心者やってます🔰

初めての経験だからこそ色々思い出して細かく記録したいのですが、まずは強烈にインパクトに残っていることそれぞれ3つ。

🔰初めての妊婦中、とにかく戸惑ったことベスト3🤰🏻
第1位 マイナートラブル多すぎ!!!!
第2位 準備するもの多すぎ。カタカナ多すぎ!
第3位 申請するものの種類多すぎ。漢字多すぎ!

私はつわりもそこまで重くなく、妊娠期間全体を通して比較的元気な方の妊婦だったと思うが、とにかくマイナートラブルが多すぎる!!じんわり地味な、でもかなり辛い体調不良、そしてあまり大きな声で言えないようなこと・・・

例えば
・よく言われるものだと眠気、むくみ 
・逆に不眠、息苦しさ、痒み
・そしてびっくりしたのが、とにかくおならがよく出る
などなどなど・・・

これだけで記事10個くらい書けると思う。笑 この後思い出してどんどん書きます。

🔰ママ初心者、とにかくてんやわんやすることベスト3🧑🏻‍🍼 ※新生児〜1ヶ月の間で
第1位 授乳
優しく穏やかなイメージとは全然違う。ママ初心者と人間界初心者の我が子との共同作業、互いに慣れるまでは肩や腰がバッキバキ!!
授乳の前後にやることありすぎて、寝る時間全然ないやん・・・!
そして何より、母乳って勝手に出るもんだと思ってた(全然出なかった。涙)

第2位 睡眠
自分の睡眠不足は予測していた通りもちろん、全然寝ない我が子に毎日夜が来るのが怖い(白目)
寝たとしても、息してる!?唸ってる!気になって全然寝られやしない(白目)
我が子(と自分)のために、安眠グッズに課金しまくってます。その子によっても全然違うみたいだし、生まれてみて初めてわかることがたくさん!

第3位 ゲップ
こんなにゲップの音を切望する日が来るとは・・・
ゲップが出るかどうかでその後の睡眠時間が大きく変わる。でも全然ゲップが出ない・・・!
出たと思ったら盛大な吐き戻しになったり。スタイ(よだれかけ)はよだれのためでなく吐き戻しのために新生時期から大活躍!

ふぅ。ざっと思い出しただけでも蘇る大変な思い出たち。
大前提として!!妊娠はとてもとても嬉しかったし、お子はとてもとてもとても可愛いのです。ですが、涙が出るほど辛いこともたくさんなのが現実。(マタニティブルーでリアルに何度も泣きました。さめざめと・・・)

これはネタにしないとやってられん!!!

ある日気づいたのです。辛い辛いと呟くだけでなく、客観視して楽しい思い出にした方がいいじゃないかと。

大事な我が子のことだから、
小さなことでも気になるし、色々悩むし、逃げ出すことなく起きたこと全てを受け入れるし。
戸惑いやてんやわんやしたことの記録を綴っていきたいと思います。

❇︎余談❇︎
どんなふうにネタにしようかと妄想が膨らみ、
youtube風に「生後1ヶ月の僕のモーニングルーティーン」


みたいなブログ書こうかと思ったり。でも育児しながら写真撮るのが大変すぎて断念しました。笑

まず初めての投稿はここまで。
今日も試行錯誤の子育ては続く・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?