Juneママ

6月生まれボーイとママ初心者の日々、悪戦苦闘の記録。

Juneママ

6月生まれボーイとママ初心者の日々、悪戦苦闘の記録。

マガジン

  • BLW離乳食の試行錯誤

  • てんやわんやの子育て記録

    初めての子育てで、つまずいたことや試行錯誤の記録。

  • 戸惑う妊婦の記録

    初めての妊娠期間に体験したこと、感じたこと。

  • てんやわんやdiary

    日々をライブにそのまんま!

最近の記事

BLW1ヶ月終了。食べたり食べなかったり、表情豊かで楽しい〜!

赤ちゃん主導の離乳・BLWを取り入れた離乳食を開始して1ヶ月が終了したところで、2週目〜5週目を中心にまとめました🗒 ※1週目のまとめはこちら🐣 私自身が準備のコツをつかんできたのと、息子をじっくり見る余裕が出たことで表情の豊かさやモノの掴み方、もぐもぐする様子を観察することができて離乳食の時間がどんどん楽しいものに!またその反面、憧れの軟飯をスタートしてBLWらしい片付けの大変さにも直面した1ヶ月でした。 ●食材の準備基本の考え方は1週目と同じく①〜③を。なるべ

    • 赤ちゃん主導の離乳食、BLWを初めてみた1週目の記録(生後6ヶ月)

      BLWの考え方で始めた離乳食、記録のために更新していきます! (生後6ヶ月になる日の月曜日からスタート) ※BLWとは何か?はこちらを参照しました。なぜ我が家がBLWの離乳食を選んだかについては後日まとめます✏️ ●1週目の準備①つかみ食べ用:にんじん・大根・白菜 ②栄養補完用:全粥(もち麦入り、つぶし) ③アレルギー確認用:にんじん、大根 ④飲み物:白湯(スプーン、ベビー用コップ) ①手づかみ用 こちらは初めてなので、まずは柔らかさ重視で準備しました。 それぞれをつ

      • 赤ちゃんは本当にオギャーと泣く。

        この世に息子が生まれた瞬間を確認したのは、大きく力強い泣き声だった。 私は息子を計画帝王切開で出産した。麻酔のおかげでお腹のあたりで何が起こっているかはあまりわからなかったけれど、「生まれますよ〜!」という先生の言葉の直後、本当にすぐ後に聞こえたオギャーという声にとても安堵した。 「泣いた・・・」 とにかく、無事に生まれてきてよかった。 初めての妊娠で、情報を集めるほどに無事に生まれてくることが奇跡に感じたし、さらにこんなご時世もあり、「ちゃんと生きてるよね・・・」と24

        • [生後8週] メンタルリープ2回目「五感のリープ」の週。 夜の寝かしつけの時、突然スイッチが入ったかのように悲しそうに泣く。 生まれてからずっと泣くことで何かを伝えてきたフニオくん、でも初めてこんなに悲しそうに泣いている。これまでのギャン泣きの泣き方とも全然違う。成長してるなぁ。

        BLW1ヶ月終了。食べたり食べなかったり、表情豊かで楽しい〜!

        • 赤ちゃん主導の離乳食、BLWを初めてみた1週目の記録(生後6ヶ月)

        • 赤ちゃんは本当にオギャーと泣く。

        • [生後8週] メンタルリープ2回目「五感のリープ」の週。 夜の寝かしつけの時、突然スイッチが入ったかのように悲しそうに泣く。 生まれてからずっと泣くことで何かを伝えてきたフニオくん、でも初めてこんなに悲しそうに泣いている。これまでのギャン泣きの泣き方とも全然違う。成長してるなぁ。

        マガジン

        • BLW離乳食の試行錯誤
          2本
        • てんやわんやの子育て記録
          2本
        • 戸惑う妊婦の記録
          1本
        • てんやわんやdiary
          0本

        記事

          戸惑う妊婦から、てんやわんやのママに。

          初めまして、Juneです。6月生まれの男の子(フニオ)のママです。 フニオは今2ヶ月になったところ、少しだけnoteを書く余裕が出てきたので今日からスタート! 30代半ばで第一子。とにかく戸惑った妊婦期間を経て、ただ今てんやわんやのママ初心者やってます🔰 初めての経験だからこそ色々思い出して細かく記録したいのですが、まずは強烈にインパクトに残っていることそれぞれ3つ。 🔰初めての妊婦中、とにかく戸惑ったことベスト3🤰🏻 第1位 マイナートラブル多すぎ!!!! 第2位 準

          戸惑う妊婦から、てんやわんやのママに。