見出し画像

自然とやめてゆく

私は昔から整理整頓が苦手です

掃除嫌いというか、整理整頓の仕方が分からないんです

だからヘアメイクのお仕事をしていて、細かく整理が必要な仕事なのに整理整頓ができないから、
結局一つのポーチの中にジャンル別に詰め込んだり、元々メイク用に作られたカバンを買って、そこに入れていったり

人がすでに作った収納に納めることはできるのですが、

自分で作れないんですよね。

そんな感じなのでものが増えるといよいよ訳が分からなくなるんです。

仕事もそんな感じなのであまり持ち過ぎないように気をつけてるくらい


ものがふえるほど

自分が何を持っているのか分からない
(とは言え仕事道具は何があるか一応把握してはいます笑)


家もそうなので

適当にごちゃごちゃ収納してしまう


それが

ヨガ哲学やメディテーションを始めてから
少しずつ執着心が無くなり


今まで見て見ぬふりをしてきた
家に溜まってる使わないもの

を捨てれる、手放せるようになりました

思い入れがあるもの

あっても、邪魔なのに捨てられない

そんなものがたくさんあったけど

今は
なくても生きていける

と気づいた


ミニマリスト

が1番考えが近いと思うのだけど


昔はミニマリスト、
素敵だなあと思っていて

断捨離や片付けの勉強した事もあった

今は自然に、少しずついらないものを手放していっている

ミニマリストを目指してるわけでも、憧れてるわけでもない

自分の内側から

湧き出る

執着心を手放す

という気持ち。


アーユルヴェーダでは
カパ、という水の性質が

執着を生み出します

元々カパの性質が強いので

増えすぎると執着してしまう。


どんどん手放していこう

だって無くても生きていけるし


以前は棚の上に物があっても気にならなかったけど

整理して物を捨てて
棚の上やテーブルに物がなくなると

あきらかにストレスが減ってる


ごちゃごちゃした場所見てることがこんなにストレスだったとは。

いらないテーブルも手放したいけど

なかなか売れない


処分の方法は色々あるけど

お気に入りのものは
誰かに使って欲しい、という気持ちが強いから

売れるのまっちゃいますね。

うちからいなくなるまでは使ってあげよう✨

本当に、
スッキリした部屋にしたい

でも少しずつ、手放せるものから手放しています

服はだいぶ整理したけど、カバンと靴類も
頑張らねば。


仕事に使う美容品は減らせなくて増える一方なのですが
こちらは多方面の考慮があって
さらっと譲ったり売ったりできないので

開けるタイミングを待ってたり
ストックの化粧品がたくさん。

必ずそこで収納取られるので

他の部分はスッキリさせたいな


あとキッチンが、最も難しい。


年内にもっと減らせるよう頑張ろ。


お酒飲める量も減ったし

何だか色んな変化のある数ヶ月でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?